蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C3177/KE27/4-2 | 9200157806 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C3177/KE27/4-2 | 9200157815 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 郷土開架 | C3177/KE27/4-2 | 9200308992 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
4 |
西部図書館 | 一般開架 | C3177/1/2 | 1100565894 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
5 |
東部図書館 | 郷土開架 | C3177/2/2 | 2101187368 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001955612 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
千葉県警察史 第2巻 |
巻次(漢字) |
第2巻 |
書名ヨミ |
チバケン ケイサツシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
千葉県警察史編さん委員会/編集
|
著者名ヨミ |
チバケン ケイサツシ ヘンサン イインカイ |
出版地 |
[千葉] |
出版者 |
千葉県警察本部
|
出版年月 |
1985.2 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
1275,38p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.7
|
件名 |
警察-千葉県
|
注記 |
付:警察署沿革図(1枚) |
注記 |
千葉県警察史年表(昭和元~29年):巻末p1~22 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1編 昭和初期の警察 |
|
|
|
|
2 |
第1章 戦前の国内情勢 |
|
|
|
|
3 |
第1節 恐慌と社会不安 |
|
|
|
|
4 |
第2節 社会運動の高まり |
|
|
|
|
5 |
第3節 満州事変と軍部の台頭 |
|
|
|
|
6 |
第2章 戦前の警察体制 |
|
|
|
|
7 |
第1節 警察本部組織の拡充 |
|
|
|
|
8 |
第2節 警察署組織の整備 |
|
|
|
|
9 |
第3章 戦前の警察活動 |
|
|
|
|
10 |
第1節 普通選挙法の施行と粛正選挙 |
|
|
|
|
11 |
第2節 社会の動きと警察 |
|
|
|
|
12 |
第3節 風俗の取締り |
|
|
|
|
13 |
第4節 刑事警察と犯罪の取締り |
|
|
|
|
14 |
第5節 自動車の発達と交通取締り |
|
|
|
|
15 |
第6節 災害の警備 |
|
|
|
|
16 |
第2編 戦時下の警察 |
|
|
|
|
17 |
第1章 戦争と戦時国内体制 |
|
|
|
|
18 |
第1節 日華事変 |
|
|
|
|
19 |
第2節 太平洋戦争 |
|
|
|
|
20 |
第3節 戦時下の国内体制 |
|
|
|
|
21 |
第2章 戦時体制下の警察 |
|
|
|
|
22 |
第1節 警察組織の変遷 |
|
|
|
|
23 |
第2節 戦時体制への対応 |
|
|
|
|
24 |
第3章 戦時下の警察活動 |
|
|
|
|
25 |
第1節 防空活動と戦災 |
|
|
|
|
26 |
第2節 経済統制 |
|
|
|
|
27 |
第3節 輸送統制 |
|
|
|
|
28 |
第4節 風俗の取締り |
|
|
|
|
29 |
第5節 治安維持の強化 |
|
|
|
|
30 |
第4章 終戦への道 |
|
|
|
|
31 |
第1節 本土決戦体制の崩壊 |
|
|
|
|
32 |
第2節 戦争の終結 |
|
|
|
|
33 |
第3編 戦後混乱期の警察 |
|
|
|
|
34 |
第1章 終戦と警察 |
|
|
|
|
35 |
第1節 連合国軍の進駐 |
|
|
|
|
36 |
第2節 終戦直後の国内情勢 |
|
|
|
|
37 |
第3節 警察に対する連合国の指令 |
|
|
|
|
38 |
第4節 日本国憲法の制定 |
|
|
|
|
39 |
第2章 本県警察機構の整備 |
|
|
|
|
40 |
第1節 本部組織の改廃 |
|
|
|
|
41 |
第2節 民主警察への動き |
|
|
|
|
42 |
第3章 戦後混乱期の警察活動 |
|
|
|
|
43 |
第1節 終戦処理と警察 |
|
|
|
|
44 |
第2節 経済の混乱と経済警察 |
|
|
|
|
45 |
第3節 激増する犯罪と刑事警察 |
|
|
|
|
46 |
第4節 風俗の紊乱と保安警察 |
|
|
|
|
47 |
第5節 警衛 |
|
|
|
|
48 |
第4編 民主警察への展開 |
|
|
|
|
49 |
第1章 朝鮮戦争と対日講和条約 |
|
|
|
|
50 |
第1節 朝鮮戦争前後の国内情勢 |
|
|
|
|
51 |
第2節 冷戦下の講和条約 |
|
|
|
|
52 |
第2章 民主警察制度の確立 |
|
|
|
|
53 |
第1節 警察制度改革の経緯 |
|
|
|
|
54 |
第2節 警察法の制定と内務省の廃止 |
|
|
|
|
55 |
第3章 国家地方警察と自治体警察 |
|
|
|
|
56 |
第1節 本県における新警察制度の試験実施 |
|
|
|
|
57 |
第2節 国家地方警察 |
|
|
|
|
58 |
第3節 自治体警察 |
|
|
|
|
59 |
第4節 国家地方警察と自治体警察相互の関係 |
|
|
|
|
60 |
第5節 国・自警運営上の諸問題 |
|
|
|
|
61 |
第4章 国・自警時代の警察活動 |
|
|
|
|
62 |
第1節 刑事警察の刷新強化 |
|
|
|
|
63 |
第2節 保安警察の伸長 |
|
|
|
|
64 |
第3節 交通警察の強化 |
|
|
|
|
65 |
第4節 外勤警察の確立 |
|
|
|
|
66 |
第5編 警察管理諸制度の変遷 |
|
|
|
|
67 |
第1章 勤務諸制度 |
|
|
|
|
68 |
第1節 採用と任用 |
|
|
|
|
69 |
第2節 服務と規律 |
|
|
|
|
70 |
第2章 警察予算と給与 |
|
|
|
|
71 |
第1節 警察費 |
|
|
|
|
72 |
第2節 給与 |
|
|
|
|
73 |
第3章 警察教養 |
|
|
|
|
74 |
第1節 学校教養 |
|
|
|
|
75 |
第2節 一般教養 |
|
|
|
|
76 |
第3節 術科教養 |
|
|
|
|
77 |
第4章 警察装備と通信 |
|
|
|
|
78 |
第1節 服制と装備 |
|
|
|
|
79 |
第2節 警察通信 |
|
|
|
|
80 |
第5章 福利厚生 |
|
|
|
|
81 |
第1節 相互扶助制度 |
|
|
|
|
82 |
第2節 災害補償と健康管理 |
|
|
|
|
83 |
第6編 鎮魂の譜 |
|
|
|
|
84 |
付録 |
|
|
|
|
85 |
1 千葉県警察本部沿革図 |
|
|
|
|
86 |
1 警察署沿革図(別添) |
|
|
|
|
87 |
1 千葉県警察史年表 |
|
|
|
|
88 |
1 歴代千葉県知事 |
|
|
|
|
89 |
1 歴代千葉県警察部長、警察長、警察隊長 |
|
|
|
|
90 |
1 千葉県警察史編さん委員会委員・幹事 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ