蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人質たちの1世紀
|
著者名 |
新川 啓介/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ ケイスケ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 916/シケ 1/ | 2100836916 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001050697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人質たちの1世紀 |
書名ヨミ |
ヒトジチタチ ノ イッセイキ |
|
ペルー日本大使公邸人質事件と日系人 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新川 啓介/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ ケイスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1998.4 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-08-783121-3 |
数量 |
247p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
件名 |
日本人(ペルー在留)
|
内容紹介 |
四ヶ月の長きにわたったペルー日本大使館人質事件。人質になった人の多くが日本人移民とその子孫たちだった。最初の移民がペルーに渡ってから百年。彼らの軌跡をたどりながら人質事件の意味を考える。 |
著者紹介 |
1968年福島県生まれ。東北大学経済学部卒業。通信社に勤務後、フリージャーナリストとなる。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ