検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京・関東大震災前後 

著者名 原田 勝正/編
著者名ヨミ ハラダ カツマサ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架2136/37/1101558689一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001037451
書誌種別 図書
書名 東京・関東大震災前後 
書名ヨミ トウキョウ カントウ ダイシンサイ ゼンゴ
言語区分 日本語
著者名 原田 勝正/編   塩崎 文雄/編
著者名ヨミ ハラダ カツマサ シオザキ フミオ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 1997.9
本体価格 ¥4900
ISBN 4-8188-0932-2
数量 423p
大きさ 22cm
分類記号 213.6
件名 東京都-歴史   関東大震災(1923)
内容紹介 東京の市街地拡大と鉄道網の拡張、詩人たちと震災、総力戦体制と防空演習…。東京とその周辺は関東大震災を契機としてどのように変わったか。1910年から40年代にかけての社会的変動を多面的に考察する。
著者紹介 1930年生まれ。現在、和光大学経済学部教授。著書に「鉄道の語る日本の近代」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東京の市街地拡大と鉄道網 原田 勝正/著
2 東京の市街地拡大と鉄道網 原田 勝正/著
3 東京西郊における農村民の生活 奥 須磨子/著
4 関東大震災と煉瓦製造業 老川 慶喜/著
5 震災詩集の書法 小関 和弘/著
6 震災復興と文学 塩崎 文雄/著
7 風致の聖と俗 古賀 史朗/著
8 総力戦体制と防空演習 原田 勝正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 勝正 塩崎 文雄
1997
213.6
東京都-歴史 関東大震災(1923)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。