蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代に生きる仏教社会福祉
|
著者名 |
長上 深雪/編
|
著者名ヨミ |
オサカミ ミユキ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 1876/5/ | 0106051135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001827692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代に生きる仏教社会福祉 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニ イキル ブッキョウ シャカイ フクシ |
叢書名 |
人間・科学・宗教ORC研究叢書
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長上 深雪/編
|
著者名ヨミ |
オサカミ ミユキ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-8318-2431-8 |
ISBN |
4-8318-2431-8 |
数量 |
231p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
187.6
|
件名 |
仏教-社会事業
|
注記 |
文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業 |
注記 |
文献:p215~223 |
内容紹介 |
現代社会における諸問題の解決に向けて、仏教社会福祉はどのような役割を担うのであろうか。仏教社会福祉実践の具体的な諸相を探る。「仏教と社会福祉」「仏教社会福祉実践の現代的課題」「東大寺整肢園について」ほかを収録。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。龍谷大学社会学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
いのちはなぜ尊いか |
上山 大峻/述 |
|
|
|
2 |
仏教と社会福祉 |
ロナルド・仲宗根/述 |
|
|
|
3 |
仏教からみた老いと死:懺悔と心の救い |
篁 俊男/述 |
|
|
|
4 |
仏教における縁起と生命観 |
嵩 満也/述 |
|
|
|
5 |
仏教社会福祉における仏教思想の必要性 |
長崎 陽子/著 |
|
|
|
6 |
仏教社会福祉実践の現代的課題 |
長上 深雪/著 |
|
|
|
7 |
仏教社会福祉とキリスト教社会福祉の比較研究 |
西川 淑子/著 |
|
|
|
8 |
仏教カウンセリング |
寺川 幽芳/著 |
|
|
|
9 |
仏教社会福祉学研究の動向と実践課題再考 |
中垣 昌美/著 |
|
|
|
10 |
仏教社会福祉の地域福祉活動への参加と社会的貢献 |
中垣 昌美/著 |
|
|
|
11 |
東大寺整肢園について |
長崎 陽子/著 |
|
|
|
12 |
仏教系社会福祉施設の現状と仏教社会福祉実践の思想的基盤 |
船本 淑恵/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ