蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末日本の情報活動
|
著者名 |
岩下 哲典/著
|
著者名ヨミ |
イワシタ テツノリ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21059/35/08 | 2102135983 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001851374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末日本の情報活動 |
書名ヨミ |
バクマツ ニホン ノ ジョウホウ カツドウ |
|
「開国」の情報史 |
版表示 |
改訂増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩下 哲典/著
|
著者名ヨミ |
イワシタ テツノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-639-02015-8 |
ISBN |
4-639-02015-8 |
数量 |
398p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.59
|
件名 |
日本-歴史-幕末期
日本-対外関係-歴史
|
内容紹介 |
近世後期から幕末にかけての情報環境の一端、とくに「ペリー来航」直前の歴史的環境を「情報」というキィ・ワードを用いて解明する幕末情報史研究。「ペリー来航直前における伊達宗城の情報活動」を追加した改訂増補版。 |
著者紹介 |
1962年長野県生まれ。青山学院大学大学院博士後期課程満期退学。明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部教授(大学院応用言語学研究科教授兼担)。著書に「江戸情報論」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 問題の所在 |
|
|
|
|
2 |
第一部 開国前夜における幕府・諸藩・庶民の「情報活動」 |
|
|
|
|
3 |
第一章 アヘン戦争情報の伝達と幕府・諸藩の「情報活動」 |
|
|
|
|
4 |
第二章 「ペリー来航予告情報」と幕府の「情報活動」 |
|
|
|
|
5 |
第一節 「ペリー来航予告情報」の伝達と幕府の対応 |
|
|
|
|
6 |
第二節 「ペリー来航予告情報」と中央政局の動向 |
|
|
|
|
7 |
第三節 幕末日本における「ペリー来航予告情報」 |
|
|
|
|
8 |
第三章 開国前夜における庶民の「情報活動」 |
|
|
|
|
9 |
第四章 海外情報と幕府・諸藩・庶民の「情報活動」 |
|
|
|
|
10 |
補論 ペリー来航直後の「情報活動」の一事例 |
|
|
|
|
11 |
第二部 幕末の海外情報と個別領主等の「情報活動」 |
|
|
|
|
12 |
第一章 御三家筆頭徳川慶勝の海外情報研究 |
|
|
|
|
13 |
第一節 慶勝直筆写本「阿蘭陀機密風説書」 |
|
|
|
|
14 |
第二節 幕末尾張藩の海防と藩主慶勝の役割 |
|
|
|
|
15 |
第三節 改革指導者慶勝の思想的背景 |
|
|
|
|
16 |
第二章 九州外様大名黒田長溥と海外情報 |
|
|
|
|
17 |
第一節 ペリー来航直前における黒田長溥の対外建白書 |
|
|
|
|
18 |
第二節 黒田長溥による海外情報の収集・分析・活用 |
|
|
|
|
19 |
第三章 ペリー来航直前における伊達宗城の「情報活動」<追加収録> |
|
|
|
|
20 |
補論 アヘン戦争からペリー来航へ |
|
|
|
|
21 |
結び 「ペリー来航」と「情報活動」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ