蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 16238/1/ | 0106121310 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001946458 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「聖なるロシア」のイスラーム |
書名ヨミ |
セイナル ロシア ノ イスラーム |
|
17-18世紀タタール人の正教改宗 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
濱本 真実/著
|
著者名ヨミ |
ハマモト マミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2009.2 |
本体価格 |
¥7200 |
ISBN |
978-4-13-026135-7 |
ISBN |
4-13-026135-7 |
数量 |
7,283p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
162.38
|
件名 |
宗教-ロシア
ロシア正教会
イスラム教徒
改宗
|
注記 |
文献:p251~269 |
内容紹介 |
17~18世紀前半のロシア・ムスリム史を、ロシアが多民族帝国へと脱皮していく過程を反映するものとして研究。多民族をひとつのシステムの中に統合するための、ロシア国家、ロシア帝国による初期の試行錯誤に焦点をあてる。 |
著者紹介 |
1972年埼玉県生まれ。京都大学大学院博士課程満期修了退学。人間文化研究機構研究員・東京大学次世代人文学開発センター研究員(併任)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
0.1.対象と視点 |
|
|
|
|
3 |
0.2.史料について |
|
|
|
|
4 |
0.3.主要な先行研究 |
|
|
|
|
5 |
0.4.本書で使用するキーワードの定義 |
|
|
|
|
6 |
第1章 17世紀前半ロシアの非正教徒 |
|
|
|
|
7 |
1.1.はじめに |
|
|
|
|
8 |
1.2.タタール上層階級のロシアへの流入 |
|
|
|
|
9 |
1.3.軍務タタール |
|
|
|
|
10 |
1.4.ロシアにおける西方諸国出身の傭兵 |
|
|
|
|
11 |
1.5.士族・小士族層の没落と軍務タタールの地位 |
|
|
|
|
12 |
1.6.非正教徒に対する財産の権利制限 |
|
|
|
|
13 |
1.7.宗教政策 |
|
|
|
|
14 |
1.8.小結 |
|
|
|
|
15 |
第2章 タタール上層階級のロシア正教改宗 |
|
|
|
|
16 |
2.1.はじめに |
|
|
|
|
17 |
2.2.改宗文書について |
|
|
|
|
18 |
2.3.正教改宗の主体 |
|
|
|
|
19 |
2.4.正教改宗の動機 |
|
|
|
|
20 |
2.5.正教改宗手順 |
|
|
|
|
21 |
2.6.改宗の背景 |
|
|
|
|
22 |
2.7.小結 |
|
|
|
|
23 |
第3章 タタール上層階級のロシア化とロシア人貴族社会 |
|
|
|
|
24 |
3.1.はじめに |
|
|
|
|
25 |
3.2.ロシアの系譜史科とタタール上層階級 |
|
|
|
|
26 |
3.3.ナルベコフ家の系譜 |
|
|
|
|
27 |
3.4.小結 |
|
|
|
|
28 |
第4章 17世紀のカシモフ皇国 |
|
|
|
|
29 |
4.1.はじめに |
|
|
|
|
30 |
4.2.カシモフ君主の権限 |
|
|
|
|
31 |
4.3.カシモフとタタール貴族に与えられた他の町との比較 |
|
|
|
|
32 |
4.4.サイイド・ブルハンの即位と権限削減 |
|
|
|
|
33 |
4.5.宗教的寛容の終焉 |
|
|
|
|
34 |
4.6.小結 |
|
|
|
|
35 |
第5章 17世紀後半の正教化政策 |
|
|
|
|
36 |
5.1.はじめに |
|
|
|
|
37 |
5.2.17世紀半ばの非正教徒政策の転換 |
|
|
|
|
38 |
5.3.教会改革と非正教徒政策 |
|
|
|
|
39 |
5.4.17世紀末期の正教化政策 |
|
|
|
|
40 |
5.5.非正教徒政策における国外要因 |
|
|
|
|
41 |
5.6.周縁地域における宗教的寛容の継続 |
|
|
|
|
42 |
5.7.小結 |
|
|
|
|
43 |
第6章 18世紀前半のロシア・ムスリム社会 |
|
|
|
|
44 |
6.1.はじめに |
|
|
|
|
45 |
6.2.ピョートル1世時代のタタール上層階級 |
|
|
|
|
46 |
6.3.18世紀前半ロシアの正教化政策 |
|
|
|
|
47 |
6.4.東方政策におけるタタール人 |
|
|
|
|
48 |
6.5.カルガルのタタール商人 |
|
|
|
|
49 |
6.6.小結 |
|
|
|
|
50 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ