蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世の社会変動と宗教
|
著者名 |
義江 彰夫/編
|
著者名ヨミ |
ヨシエ アキオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2103/599/ | 2101876685 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000112662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代中世の社会変動と宗教 |
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ノ シャカイ ヘンドウ ト シュウキョウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
義江 彰夫/編
|
著者名ヨミ |
ヨシエ アキオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.1 |
本体価格 |
¥11000 |
ISBN |
4-642-02445-X |
数量 |
11,303p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
日本-歴史-古代
日本-歴史-中世
宗教-日本
|
内容紹介 |
古代から中世における多種多様な領域を、日中韓の研究者32人がその諸相を描き出す。「社会の構造と変容」「宗教と社会」「宗教と文化」の3部構成からなり、論文11篇を収録。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。著書に「鎌倉幕府地頭職成立史の研究」「神仏習合」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文献史料からみた古代における土器の生産・流通 |
古尾谷 知浩/著 |
|
|
|
2 |
九世紀後期における地方社会の変転過程 |
有富 純也/著 |
|
|
|
3 |
鎌倉武士の婚姻形態についての一試論 |
石策 竜喜/著 |
|
|
|
4 |
十四世紀における二つの近代 |
東島 誠/著 |
|
|
|
5 |
九世紀後半の授戒に関する一考察 |
手島 崇裕/著 |
|
|
|
6 |
文書を焼く |
稲田 奈津子/著 |
|
|
|
7 |
日本中世の王権と教権 |
佐々木 馨/著 |
|
|
|
8 |
中世の橘寺と西大寺流 |
追塩 千尋/著 |
|
|
|
9 |
古代地域社会における祭祀・儀礼と人名 |
三上 喜孝/著 |
|
|
|
10 |
『三教指帰』における儒教と道教 |
雋 雪艶/著 |
|
|
|
11 |
本地垂迹を説く無住の方法とその三教観 |
陸 晩霞/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ