検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比叡山諸堂史の研究 

著者名 武 覚超/著
著者名ヨミ タケ カクチョウ
出版者 法藏館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫18845/13/0106073624一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001866309
書誌種別 図書
書名 比叡山諸堂史の研究 
書名ヨミ ヒエイザン ショドウシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 武 覚超/著
著者名ヨミ タケ カクチョウ
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2008.3
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-8318-7373-6
ISBN 4-8318-7373-6
数量 15,352,25p 図版13枚
大きさ 22cm
分類記号 188.45
件名 延暦寺   比叡山(滋賀県)
注記 付:比叡山の古道および諸堂分布図(1枚)
注記 比叡山三塔諸堂略年表:p335~340 比叡山三塔諸堂関係著書論文目録:p341~346
内容紹介 伝教大師最澄によって比叡山が開かれて以来、現在に至るまでの約1200年にわたる堂舎、僧坊、社殿、霊跡等の歴史を、フィールドワークと古絵図や古文献とを照らし合わせながら検証し、比叡山仏教の特質を明らかにする。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

通商産業大臣官房調査統計部
1999
334.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。