蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 29131/22/ | 2102342657 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002086443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
霞ケ浦の環境と水辺の暮らし |
書名ヨミ |
カスミガウラ ノ カンキョウ ト ミズベ ノ クラシ |
|
パートナーシップ的発展論の可能性 |
叢書名 |
早稲田大学学術叢書
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鳥越 皓之/編著
|
著者名ヨミ |
トリゴエ ヒロユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-657-10210-2 |
ISBN |
4-657-10210-2 |
数量 |
260p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.31
|
件名 |
霞ケ浦
|
内容紹介 |
「水辺の遊びと労働の環境史」「水辺コミュニティにおける水利用史」「水質浄化のボランティア」など、茨城県・霞ケ浦の環境について、「水に関わる人びとの暮らし」に焦点を当て調査したものをまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
霞ケ浦における三つの開発の型 |
荒川 康/著 |
|
|
|
2 |
子どもの活動からみたローカル・ルール |
平井 勇介/著 |
|
|
|
3 |
水辺の遊びと労働の環境史 |
川田 美紀/著 |
|
|
|
4 |
漁場の利用と漁業技術 |
宮崎 拓郎/著 |
鳥越 皓之/著 |
|
|
5 |
水辺コミュニティにおける水利用史 |
鳥越 皓之/著 |
|
|
|
6 |
霞ケ浦の水神信仰と祭祀の担い手 |
五十川 飛暁/著 |
|
|
|
7 |
水質浄化のボランティア |
荒川 康/著 |
|
|
|
8 |
水辺の都市のボランティアとNPO |
小野 奈々/著 |
|
|
|
9 |
霞ケ浦の湖畔住民の環境意識 |
鳥越 皓之/著 |
|
|
|
10 |
パートナーシップ的発展論の可能性 |
鳥越 皓之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ