蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 7564/4/ | 1102727543 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101126456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮鐘 |
書名ヨミ |
チョウセンガネ |
版表示 |
新装版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
坪井 良平/著
|
著者名ヨミ |
ツボイ リョウヘイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2024.1 |
本体価格 |
¥25000 |
ISBN |
978-4-642-01673-5 |
ISBN |
4-642-01673-5 |
数量 |
286,13,14p 図版82枚 |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
756.4
|
件名 |
鐘
|
注記 |
初版:角川書店 昭和49年刊 |
注記 |
朝鮮鐘関係主要文献目録:p279〜283 |
内容紹介 |
梵鐘のなかでも特に優美な形態と華麗な装飾を誇る、朝鮮半島で製作された「朝鮮鐘」。新羅〜高麗〜李朝の時代毎にそれぞれの鐘の銘文、文様、装飾の手法等を解説し、多数の図版を収録。補論「日本にある朝鮮鐘」等も掲載する。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。大倉商業学校卒業。東京考古学会等を活動の中心に、梵鐘の研究に取り組む。文化財保護審議会専門委員を務めた。著書に「歴史考古学の研究」「梵鐘の研究」「日本の梵鐘」など。 |
目次タイトル |
一 序章 |
|
Ⅰ 朝鮮鐘の形状、装飾および特徴 Ⅱ 朝鮮鐘の起源 Ⅲ 朝鮮鐘の鋳造 Ⅳ 朝鮮鐘の渡来 Ⅴ 朝鮮鐘研究の歴史 Ⅵ 朝鮮鐘の模倣 |
|
二 新羅時代 |
|
Ⅰ 紀年銘鐘 Ⅱ 無紀年銘鐘 Ⅲ 記録に見える鐘 Ⅳ 新羅時代鐘の特色 |
|
三 高麗時代前期 |
|
Ⅰ 紀年銘鐘 Ⅱ 無紀年銘鐘 Ⅲ 記録に見える鐘 Ⅳ 高麗時代前期鐘の特色 |
|
四 高麗時代後期 |
|
Ⅰ 紀年銘鐘 Ⅱ 無紀年銘鐘 Ⅲ 高麗時代後期鐘の特色と模倣支那鐘・韓支混淆型式鐘の擡頭 |
|
五 李朝時代 |
|
Ⅰ 紀年銘鐘 Ⅱ 無紀年銘鐘 Ⅲ 李朝時代鐘の特色と韓支混淆型式鐘の盛行 |
|
六 詳細不明佚亡鐘 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ