検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反米 

著者名 遠藤 泰生/編
著者名ヨミ エンドウ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31953/111/0106745904一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100891730
書誌種別 図書
書名 反米 
書名ヨミ ハンベイ
共生の代償か、闘争の胎動か
叢書名 アメリカ太平洋研究叢書
言語区分 日本語
著者名 遠藤 泰生/編
著者名ヨミ エンドウ ヤスオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.3
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-13-030220-3
ISBN 4-13-030220-3
数量 6,313,4p
大きさ 22cm
分類記号 319.53
件名 アメリカ合衆国-対外関係
内容紹介 「反米」は、時空の限定を受けずに世界に遍在する。世界における「反米」の事例を取り上げながら、各事例に見る特徴を掘り下げ、「反米」の言説が生まれ継承される経緯とその理由を考える。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科アメリカ太平洋地域研究センター教授。編書に「近代アメリカの公共圏と市民」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 反米 遠藤 泰生/著
2 介入と反米 西崎 文子/著
3 キューバと「反米」 高橋 均/著
4 近現代中国における「反米」と「親米」 村田 雄二郎/著
5 火野葦平の冷戦紀行と「アメリカ」 金 志映/著
6 「反米」の代償 小川 浩之/著
7 怪物の内臓を腑分けする 竹村 文彦/著
8 脅威と驚異としてのアメリカ 菅原 克也/著
9 ロシアの「反米」 安岡 治子/著
10 アメリカの大衆文化とヨーロッパの若者文化 ロブ・クルス/著 鰐淵 秀一/訳
11 踊る若者たちのアメリカを思いながら 遠藤 泰生/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。