検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書想像する平安文学 第7巻

著者名 河添 房江/[ほか]編
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版者 勉誠出版
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91023/58/72101345387一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001265347
書誌種別 図書
書名 叢書想像する平安文学 第7巻
巻次(漢字) 第7巻
書名ヨミ ソウショ ソウゾウ スル ヘイアン ブンガク
各巻書名 系図をよむ/地図をよむ
各巻副書名 物語時空論
言語区分 日本語
著者名 河添 房江/[ほか]編
著者名ヨミ カワゾエ フサエ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2001.5
本体価格 ¥6000
ISBN 4-585-02079-9
数量 281p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
内容紹介 平安文学のシーンにおいて、音楽と歌謡の果たした役割はどのようなものであったか。文字化されたことばのかなたに響く、楽の音。そして歌の声。それらが文学の世界をいかに豊かなものにしたかを探る試み。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 宮中殿舎の幻想を問う 吉海 直人/著
2 平安時代における王の系譜と政治 美川 圭/著
3 王朝貴族の邸宅と女性 服藤 早苗/著
4 氏神・土の気・竈神とその鉱脈 増尾 伸一郎/著
5 さすらいの旅の果て 深沢 徹/著
6 恍惚の光源氏 上原 作和/著
7 平安文学における「召人」の方法 木村 朗子/著
8 喩と象徴の『堤中納言物語』 東原 伸明/著
9 柳田学と平安文学 石井 正己/著
10 岡田鯱彦論ノート 細川 涼一/著
11 大篳篥・尺八 浅尾 広良/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。