蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自伝的記憶と心理療法
|
著者名 |
森 茂起/編
|
著者名ヨミ |
モリ シゲユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 14134/11/ | 0106396705 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100042256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自伝的記憶と心理療法 |
書名ヨミ |
ジデンテキ キオク ト シンリ リョウホウ |
叢書名 |
甲南大学人間科学研究所叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 茂起/編
|
著者名ヨミ |
モリ シゲユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-582-73109-5 |
ISBN |
4-582-73109-5 |
数量 |
233p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
141.34
|
件名 |
記憶
心理療法
|
内容紹介 |
人生の過去の出来事に関する「記憶」、それは苦しみをもたらすが、また喜びの源泉でもある。この「記憶」を心理療法のなかでいかに扱うべきかを、記憶に関心を持つ臨床家がそれぞれの専門領域や専門性を生かして多角的に問う。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。甲南大学文学部教授。専門は臨床心理学、トラウマ学。著書に「トラウマの発見」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自伝的記憶の整理としての心理療法 |
森 茂起/著 |
|
|
|
2 |
精神分析臨床と自伝的記憶の扱い |
富樫 公一/著 |
|
|
|
3 |
人生のナラティヴと心理療法 |
森岡 正芳/著 |
|
|
|
4 |
発達障害におけるタイムスリップ現象 |
杉山 登志郎/著 |
|
|
|
5 |
青年期臨床からみた子ども時代の記憶 |
高石 恭子/著 |
|
|
|
6 |
発達障害のある子どもをもつ親の自伝的記憶 |
山根 隆宏/著 |
|
|
|
7 |
アタッチメントの記憶と臨床 |
北川 恵/著 |
|
|
|
8 |
身体志向のトラウマ・ケアにおける自伝的記憶の「非」重要性 |
福井 義一/著 |
|
|
|
9 |
トラウマの記憶想起に焦点をあてた心理教育プログラム |
大澤 香織/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
柳 宗元 中国文学 歴史 唐時代 中国思想 歴史 唐時代
前のページへ