蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南原繁と国際政治
|
著者名 |
南原繁研究会/編
|
著者名ヨミ |
ナンバラ シゲル ケンキュウカイ |
出版者 |
EDITEX
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 31904/49/ | 2102669693 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100197099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南原繁と国際政治 |
書名ヨミ |
ナンバラ シゲル ト コクサイ セイジ |
|
永久平和を求めて |
叢書名 |
to beシリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
南原繁研究会/編
|
著者名ヨミ |
ナンバラ シゲル ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
EDITEX
|
出版年月 |
2014.7 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-903320-32-8 |
ISBN |
4-903320-32-8 |
数量 |
4,173p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.04
|
件名 |
国際政治
|
個人件名 |
南原 繁 |
内容紹介 |
「南原繁と国際政治-永久平和を求めて-」をテーマに、基調演説、4人の南原繁研究会会員による報告とパネル・ディスカッションを収録。2013年11月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
南原繁と国際政治 |
三谷 太一郎/述 |
|
|
|
2 |
南原繁とカント |
愛甲 雄一/述 |
|
|
|
3 |
南原繁とフィヒテ |
栩木 憲一郎/述 |
|
|
|
4 |
南原繁と丸山眞男 |
大園 誠/述 |
|
|
|
5 |
南原繁と国際政治秩序 |
鈴木 規夫/述 |
|
|
|
6 |
パネル・ディスカッションの成果を踏まえて |
高木 博義/コーディネーター |
|
|
|
7 |
類稀な学者南原繁 |
樋野 興夫/述 |
|
|
|
8 |
憲法改正の危惧 |
鳥居 勇夫/述 |
|
|
|
9 |
『形相』に見る国際政治 |
石井 和夫/述 |
|
|
|
10 |
小杉高校に引き継ぐ「農業公民学校」設立の理念 |
米谷 和也/述 |
|
|
|
11 |
三本松高校から近況報告 |
原 彪/述 |
|
|
|
12 |
兄・鴨下重彦の思い出 |
鴨下 勝/述 |
|
|
|
13 |
南原繁先生の思い出 |
横田 淳/述 |
|
|
|
14 |
被災地・大船渡からの報告 |
三浦 隆/述 |
|
|
|
15 |
南原繁ほか六教授の終戦工作 |
南原 晃/述 |
|
|
|
16 |
国際保健医療協力の平和論的意義 |
石川 信克/著 |
|
|
|
17 |
南原繁の政治的最高善としての永久平和の思想 |
山口 周三/著 |
|
|
|
18 |
南原・吉田論争と坂本・宮沢論争 |
大井 赤亥/著 |
|
|
|
19 |
元東大総長の人生を追う |
ロナルド・ドーア/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本 歴史 江戸時代 日本 商業 歴史 江戸時代 日本 文化 歴史 江戸時代 佐渡
前のページへ