検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都の門前町と地域自立 

著者名 河村 能夫/編著
著者名ヨミ カワムラ ヨシオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2162/67/2102064095一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001758266
書誌種別 図書
書名 京都の門前町と地域自立 
書名ヨミ キョウト ノ モンゼンマチ ト チイキ ジリツ
叢書名 龍谷大学社会科学研究所叢書
叢書番号 第76巻
言語区分 日本語
著者名 河村 能夫/編著
著者名ヨミ カワムラ ヨシオ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.7
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7710-1850-1
ISBN 4-7710-1850-1
数量 10,309,17p
大きさ 22cm
分類記号 216.2
件名 京都市-歴史   門前町
注記 文献:巻末p7~17
内容紹介 長い間はぐくまれた京都の門前町の暮らしは、社会の変動とともにどのように変化しているのか。地域社会の歴史、文化、宗教、経済、産業、コミュニティ、生活などの社会的な視点から、京都の「現在」を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 門前町の歴史と文化
2 第1章 本願寺門前町の成立
3 第2章 京都東西本願寺門前町の形成過程と変容
4 第3章 東西本願寺門前町の書肆の成立と展開
5 第Ⅱ部 人びととコミュニティ形成
6 第4章 本願寺門前町の息吹
7 第5章 東本願寺寺内の景観
8 第6章 東本願寺門前町の商いと宗教的ネットワーク
9 第7章 銭湯にみる地域外出身者と地域社会の変遷
10 第8章 本願寺門前町と稲荷祭
11 第Ⅲ部 地域経済と商人
12 第9章 門前町の町づくりと旅館・ホテル業
13 第10章 詰所とその宗教的機能
14 第11章 京仏壇・仏具業の現状と将来
15 第12章 統計にみる東西本願寺門前町の現代史

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。