蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基点としての戦後
|
著者名 |
苅部 直/著
|
著者名ヨミ |
カルベ タダシ |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 31121/56/ | 0106699169 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100783136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基点としての戦後 |
書名ヨミ |
キテン ト シテ ノ センゴ |
|
政治思想史と現代 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
苅部 直/著
|
著者名ヨミ |
カルベ タダシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2020.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-8051-1184-0 |
ISBN |
4-8051-1184-0 |
数量 |
365p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
311.21
|
件名 |
政治思想-日本
|
内容紹介 |
憲法、皇室、平和思想…。転換期を迎えつつある世界のなかに、近代日本はどう位置づけられるのか。日本の政治思想の系譜を代表的な思想家たちの業績と共に振り返り、「戦後」のもつ意味を検討する。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士修了。同大学教授。「丸山眞男」でサントリー学芸賞受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
政治と非政治 |
|
|
|
|
2 |
フィクションと自由 |
|
|
|
|
3 |
「遊び」とデモクラシー |
|
|
|
|
4 |
技術・美・政治 |
|
|
|
|
5 |
遊覧・もうひとつの現代史 |
|
|
|
|
6 |
福澤諭吉における「公徳」 |
|
|
|
|
7 |
「憲政の本義」の百年 |
|
|
|
|
8 |
二十世紀の『論語』 |
|
|
|
|
9 |
日本の思想と憲法 |
|
|
|
|
10 |
「象徴」はどこへゆくのか |
|
|
|
|
11 |
「象徴天皇」宣言の波紋 |
|
|
|
|
12 |
戦後の平和思想と憲法 |
|
|
|
|
13 |
「国連中心主義」の起源 |
|
|
|
|
14 |
「現実主義者」の誕生 |
|
|
|
|
15 |
未完の対論 |
|
|
|
|
16 |
「右傾化」のまぼろし |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Library of Congress. Subject CatalogingDivision
Library…class D, s
Library …
Library…class B, s
Library …
Library of…class R
Library …
Library…class KJV-
Library …
Library…class B, s
Library …
Library of…class L
Library …
Library…class KDG,
Library …
Library…class B, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library of…class S
Library …
Library…class P-PZ
Library …
Library…class KK-K
Library …
Library…class H, s
Library …
Library of…class Z
Library …
Library…class B, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library of…class M
Library …
Library…class H, s
Library …
Library…class K, s
Library …
Library of…class G
Library …
Library of…class C
Library …
Library of…class U
Library …
Library of…class Q
Library …
Library…class K, s
Library …
Library of…class A
Library …
Library …class T :
Library …
Library of…class N
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, P
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library of…class J
Library …
Library of…class D
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library…class P, s
Library …
Library …class E-F
Library …
前へ
次へ
前のページへ