蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 61192/35/ | 2101171303 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001253743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
村から中国を読む |
書名ヨミ |
ムラ カラ チュウゴク オ ヨム |
|
華北農村五十年史 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三谷 孝/ほか著
|
著者名ヨミ |
ミタニ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2000.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-250-20014-0 |
数量 |
352,9p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
611.922211
|
件名 |
農村-河北省
農村-山東省
|
注記 |
文献:p349~352 年表:巻末p6~9 |
内容紹介 |
中国・華北5か村でのインタビューをもとに、各村の歴史と現在の特徴について、政治・経済・社会の諸側面から分析し、各村の村落像および華北共通の農村像を、その歴史的変遷も含めて明らかにする。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。一橋大学社会学部教授。中国現代史専攻。著書に「中国農村変革と家族・村落・国家」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦争前の農村社会 |
内山 雅生/著 |
|
|
|
2 |
戦時下の村 |
笠原 十九司/著 |
|
|
|
3 |
毛沢東時代の村 |
浜口 允子/著 |
|
|
|
4 |
改革・開放期の農民たち |
小田 則子/著 |
|
|
|
5 |
村と幹部 |
浜口 允子/著 |
|
|
|
6 |
農村経済の歴史と現状 |
リンダ・グローブ/著 |
笠原 陽子/訳 |
|
|
7 |
農村変革と農業旧慣行 |
内山 雅生/著 |
|
|
|
8 |
華北農村の社会関係 |
中生 勝美/著 |
|
|
|
9 |
女性のくらしと両性関係 |
末次 玲子/著 |
|
|
|
10 |
村の教育 |
笠原 十九司/著 |
|
|
|
11 |
村の廟と民間結社 |
三谷 孝/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ