蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
メディア・リテラシーの現場から
|
著者名 |
小中 陽太郎/編
|
著者名ヨミ |
コナカ ヨウタロウ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 36145/103/ | 2101326069 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001264396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディア・リテラシーの現場から |
書名ヨミ |
メディア リテラシー ノ ゲンバ カラ |
叢書名 |
エラスムス叢書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小中 陽太郎/編
|
著者名ヨミ |
コナカ ヨウタロウ |
出版地 |
名古屋 |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2001.4 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-8331-4028-4 |
数量 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.453
|
件名 |
メディアリテラシー
|
内容紹介 |
メディア・リテラシーの展開は、「作り手」「受け手」にどのような変革を提示できるのか? メディア変革の「鍵」を握る、報道・教育の現場からのレポート。 |
著者紹介 |
1934年神戸生まれ。東京大学フランス文学科卒業。作家。NHKテレビディレクターを経て、現在、日本ペンクラブ専務理事、中部大学人文学部コミュニケーション学科主任教授などを務める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
テレビが自らを語るとき |
梅田 紘輝/著 |
|
|
|
2 |
アメリカのメディア・リテラシーは、今 |
栗木 千惠子/著 |
|
|
|
3 |
なぜテレビを教えるのか |
清水 宣隆/著 |
|
|
|
4 |
政治報道とメディア・リテラシー |
大西 五郎/著 |
|
|
|
5 |
災害報道とメディア・リテラシー |
小中 陽太郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ