検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現象学から探る豊かな授業 

著者名 中田 基昭/編著
著者名ヨミ ナカダ モトアキ
出版者 多賀出版
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3751/61/0106178770一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002047192
書誌種別 図書
書名 現象学から探る豊かな授業 
書名ヨミ ゲンショウガク カラ サグル ユタカ ナ ジュギョウ
言語区分 日本語
著者名 中田 基昭/編著
著者名ヨミ ナカダ モトアキ
出版地 東京
出版者 多賀出版
出版年月 2010.1
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-8115-7521-6
ISBN 4-8115-7521-6
数量 12,190p
大きさ 22cm
分類記号 375.1
件名 学習指導   現象学
内容紹介 文学作品や映画といった広い意味での芸術作品を教材とした授業について、現象学の創始者・フッサールの他者論や、「存在と時間」以後のハイデガーの思索等に基づき考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 授業の「荒れ」を問い直す
2 はじめに
3 第1節 授業の「荒れ」
4 第2節 島小学校の授業と筆者の授業
5 第3節 秘められた子どもの想いへと迫ること
6 おわりに
7 第2章 授業における教師の子ども理解
8 はじめに
9 第1節 子どもをよく見ること
10 第2節 子どもの教材解釈における深さの次元
11 第3節 教師の子ども理解
12 おわりに
13 第3章 子どもの討論を喚起する武田常夫の国語の授業
14 はじめに
15 第1節 授業の秘密
16 第2節 語についてのハイデガーの思索
17 第3節 授業の劇的な構成
18 第4節 高揚した気分での真剣な討論
19 第5節 授業実践の詩作性
20 おわりに
21 第4章 文学の授業における豊かな解釈
22 はじめに
23 第1節 ハイデガーにおける存在の思索
24 第2節 文学の授業におけるイメージの多義性
25 第3節 文学の授業における詩作
26 おわりに
27 第5章 文学の授業における朗読
28 はじめに
29 第1節 詩作とロゴス
30 第2節 授業におけるホモロゲイン
31 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
八千代市-地図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。