蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高坂正顕
|
著者名 |
花澤 哲文/著
|
著者名ヨミ |
ハナザワ テツフミ |
出版者 |
燈影舎
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 2011/23/ | 0106084889 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001890166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高坂正顕 |
書名ヨミ |
コウサカ マサアキ |
|
京都学派と歴史哲学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
花澤 哲文/著
|
著者名ヨミ |
ハナザワ テツフミ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
燈影舎
|
出版年月 |
2008.8 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86094-013-3 |
ISBN |
4-86094-013-3 |
数量 |
5,280p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
201.1
|
件名 |
歴史哲学
|
個人件名 |
高坂 正顕 |
注記 |
文献:p272~274 |
内容紹介 |
カントと西田幾多郎の哲学を2つの核とした楕円構造を動力として、独創的体系を打ち立てた哲学者・高坂正顕。京都学派で稀な影響力を発揮した哲学者を、「人」と「史料」と「哲学」から解き明かす。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 高坂正顕と歴史哲学 |
|
|
|
|
2 |
第一章 歴史的世界と戦前的世界 |
|
|
|
|
3 |
第一節 歴史的世界の静的考察 |
|
|
|
|
4 |
第二節 歴史的世界の楕円構造と歴史的主体 |
|
|
|
|
5 |
第三節 無的普遍としての世界の自己限定 |
|
|
|
|
6 |
第四節 京都学派と『歴史的世界』 |
|
|
|
|
7 |
第二章 世界史の哲学と戦中的世界 |
|
|
|
|
8 |
第一節 世界史の哲学の当為的考察 |
|
|
|
|
9 |
第二節 民族の哲学と世界史的当為 |
|
|
|
|
10 |
第三節 歴史的象徴と歴史的形而上学 |
|
|
|
|
11 |
第三章 続歴史的世界と戦後的世界 |
|
|
|
|
12 |
第一節 続歴史的世界の動的考察 |
|
|
|
|
13 |
第二節 三つの超越とその逆超越 |
|
|
|
|
14 |
第三節 歴史の相の下の人間革命 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ