検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「戦後労働法学」の理論転換 

著者名 遠藤 昇三/著
著者名ヨミ エンドウ ショウゾウ
出版者 法律文化社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫36614/85/0106100409一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001907810
書誌種別 図書
書名 「戦後労働法学」の理論転換 
書名ヨミ センゴ ロウドウ ホウガク ノ リロン テンカン
言語区分 日本語
著者名 遠藤 昇三/著
著者名ヨミ エンドウ ショウゾウ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2008.10
本体価格 ¥6600
ISBN 978-4-589-03128-0
ISBN 4-589-03128-0
数量 9,351p
大きさ 22cm
分類記号 366.14
件名 労働法   労働基本権
内容紹介 徹底して労働者個人の「団結権論」を展開する、労働法学界への問題提起の書。長年にわたる「団結権保障」研究の集大成。労働者個人へ向けたメッセージという面も併せ持つ一冊。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 「労働の従属性」論と「人間の尊厳の原理」
2 第1節 「労働の従属性」論の真義について
3 第2節 「労働者権」の正当性の根拠=「人間の尊厳の原理」
4 第2章 「戦後労働法学」の見直し・転換の試みと「人間の尊厳の原理」
5 第1節 「戦後労働法学」の枠組みとそれを支えた要因
6 第2節 「戦後労働法学」の変動要因とその見直し・転換の試み
7 第3節 「人間の尊厳の原理」と「戦後労働法学」の見直し・転換の試み
8 第3章 「自由の優位」と自由のジレンマの克服
9 第1節 「自由の優位」の根拠
10 第2節 自由のジレンマの克服
11 第4章 個人法理と集団法理の統合
12 第1節 「集団法理の後退,個人法理の重視」を促したもの
13 第2節 個人法理・集団法理の問題点克服の方向
14 第3節 個人法理と集団法理の統合
15 第4節 「人間の尊厳の原理」からの評価
16 第5章 社会変革と「労働者権」・労働法の展望
17 第1節 社会変革と「労働者権」・労働法の関わり
18 第2節 「人間の尊厳の原理」との関わり
19 第6章 現代における労働者・労働組合像
20 第1節 問題の意味と問題意識
21 第2節 労働者像探求の視点
22 第3節 労働組合像を規律する視点
23 第7章 団結権論の再構築
24 第1節 問題の所在
25 第2節 団結権の理念の複合性と射程距離
26 第3節 「団結権=目的」・「団結=手段」への転換
27 第4節 「団結しない自由」の積極的承認
28 第5節 団結権の主体と団結権の構造
29 第6節 団結権における自由の意義
30 第7節 団結権論の課題
31 第8節 国民的合意論の地平
32 第8章 団体交渉権理論の転換
33 第1節 問題の所在
34 第2節 団体交渉権の二重構造と団体交渉権の根拠
35 第3節 団体交渉権の主体と団体交渉権の構造
36 第4節 代表交渉と大衆交渉
37 第5節 団体交渉権の拡張
38 第9章 争議権理論の転換
39 第1節 問題の所在と本章の課題
40 第2節 「『争議権=目的』・『争議行為=手段』」論への転換
41 第3節 「争議行為をしない自由」の積極的承認
42 第4節 争議権の主体=労働者個人
43 第5節 争議労働法の基本的問題
44 第6節 違法争議行為とその責任
45 第10章 労働協約理論の新地平
46 第1節 問題の所在と課題
47 第2節 労働協約観の転換
48 第3節 「労働協約の法的性質」論の放棄
49 第4節 労働協約締結権限の構造
50 第5節 「労働協約の効力」論の新展開
51 第6節 「協約自治の限界」論の新次元
52 第7節 「余後効」論の終焉

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
浮腫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。