検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

方法としての実践記録 

著者名 実践記録研究会/編
著者名ヨミ ジッセン キロク ケンキュウカイ
出版者 相川書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36992/5/1101872693一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001177325
書誌種別 図書
書名 方法としての実践記録 
書名ヨミ ホウホウ ト シテ ノ ジッセン キロク
医療ソーシャルワークの現場から
言語区分 日本語
著者名 実践記録研究会/編
著者名ヨミ ジッセン キロク ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 相川書房
出版年月 2003.4
本体価格 ¥4000
ISBN 4-7501-0298-9
数量 416p
大きさ 21cm
分類記号 369.92
件名 医療ソーシャルワーク
注記 年表:p403~413
内容紹介 ソーシャルワークや社会福祉の社会的実践活動を記録・出版してきた実践記録研究会の発足30周年を記念し、今まで発表された「実践記録の実際」の中から厳選しまとめる。「実践記録とわたし」と題したコラムや年表も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 実践記録-その方法についての一考察 坪上 宏/著
2 実践の記録化の経緯 貝塚 レイ/著
3 「8条件・3状況」の具体化 田戸 静/著
4 低肺者,この理解されざるもの 貝塚 レイ/著
5 ある重症未熟児の死 永沢 嘉子/著
6 実践記録は私のスーパービジョン 後藤 千春/著
7 U君とのかかわりの中で 西城 春彦/著
8 総合病院における医療社会事業の位置づけを目指して 志田 洋子/著
9 ある未成年者の母性を受容していく過程 田戸 静/著
10 「ししのこキャンプ」の活動を通して 松山 容子/著
11 「ながちゃん」が生きてきたこと 大坂 純/著
12 施設における記録の改善について 塩村 公子/著
13 Yさんへのケースワーク 久保 照子/著
14 エイズ感染不安の例 金子 寿子/著
15 ネットワーク援助を考える 高橋 達男/著
16 Oさんのこと 鈴木 浩子/著
17 20年間同一病院に入院していた 郡山 昌明/著
18 Oさん O氏/著
19 生活史の受容ということ 久保 紘章/著
20 私の体験した結核事情 堂地 久子/著
21 日本的家族介護を考える 板橋 登美/著
22 就職するまでの私の25年間 福井 栄一/著
23 病の経験 坪上 宏/著
24 一つの近況 坪上 宏/著
25 病の経験 坪上 宏/著
26 病床日誌 坪上 宏/著
27 方法としての実践記録 坪上 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
369.92
医療ソーシャルワーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。