検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米関係経営史 

著者名 塩見 治人/編
著者名ヨミ シオミ ハルヒト
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33521/55/2100380443一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001076978
書誌種別 図書
書名 日米関係経営史 
書名ヨミ ニチベイ カンケイ ケイエイシ
高度成長から現在まで
言語区分 日本語
著者名 塩見 治人/編   堀 一郎/編
著者名ヨミ シオミ ハルヒト ホリ イチロウ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1998.12
本体価格 ¥3600
ISBN 4-8158-0353-6
数量 398p
大きさ 22cm
分類記号 335.21
件名 企業-日本   企業-アメリカ合衆国
注記 戦後日米関係経営史年表 田中彰編:p367~387
内容紹介 アメリカの停滞と日本の急成長、日米逆転、さらに再逆転。グローバル競争における日米企業の相互作用を通して、20世紀後半の産業発展のダイナミズムを歴史的に展望する戦後日米関係経営史。
著者紹介 1943年生まれ。名古屋市立大学経済学部勤務。著書に「現代大量生産体制論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日米関係経営史の果題 塩見 治人/著
2 コスト競争と後発効果 堀 一郎/著
3 企業システムのジャパナイゼーション 塩見 治人/著
4 総合的製品政策の継続と断絶 上総 康行/著
5 明確な戦略と販路の確保 橘川 武郎/著
6 棲み分けとコア・ビジネス 森川 章/著
7 国際共同開発と国際共同生産 溝田 誠吾/著
8 世界標準をめぐる角逐 夏目 啓二/著
9 製品開発の集中戦略とフルライン戦略 肥塚 浩/著
10 規制緩和と国際対応 宮崎 信二/著
11 自動車フランチャイズ・システムの日米相互波及 塩地 洋/著
12 流通システムのジャパナイゼーション 川辺 信雄/著
13 国際化のなかの金融鎖国 小林 和子/著
14 グローバル競争における日米企業間関係の位置と転換 堀 一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
510.59
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。