蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上代文字言語の研究
|
著者名 |
犬飼 隆/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ タカシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 811/12/ | 0105904158 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000112024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上代文字言語の研究 |
書名ヨミ |
ジョウダイ モジ ゲンゴ ノ ケンキュウ |
版表示 |
増補版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
犬飼 隆/著
|
著者名ヨミ |
イヌカイ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
4-305-70306-8 |
数量 |
431,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
811.02
|
件名 |
日本語-表記法-歴史
万葉仮名
漢字
|
内容紹介 |
8世紀以前、外国語の文字であった漢字は、どのように日本語のなかへ浸透していったのか? 漢字の仮借から脱却して、日本語の音節文字になりつつあった万葉仮名から、自国語の文字としての平仮名へ向かう過程を追及した名著。 |
著者紹介 |
昭和23年名古屋市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。愛知県立大学文学部国文学科教授。著書に「木簡による日本語書記史」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ