蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
勇者はなぜ、逃げ切れなかったのか
|
著者名 |
田所 真/著
|
著者名ヨミ |
タドコロ マコト |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | CA21/29/ | 0201039112 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土開架 | CA21/29/ | 0201039121 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 児童開架 | J210/タマ/ | 0600560488 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100354263 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
勇者はなぜ、逃げ切れなかったのか |
書名ヨミ |
ユウシャ ワ ナゼ ニゲキレナカッタ ノカ |
|
歴史から考えよう「災害を生きぬく未来」 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田所 真/著
|
著者名ヨミ |
タドコロ マコト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.1 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-7743-2453-1 |
ISBN |
4-7743-2453-1 |
数量 |
111p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.17
|
件名 |
日本-歴史
自然災害-歴史
考古学-日本
|
学習件名 |
災害・防災 自然災害 遺跡・遺物 貝塚 火山 地震 津波 土砂災害 |
注記 |
文献:p111 |
内容紹介 |
日本各地に残されてきた遺跡の中から、大津波、火山噴火、大地震などの自然災害にあった人たちにふれることができる代表的な遺跡を紹介。災害のときに、当時の人たちが何を考えて、どのように行動してきたのかを考察する。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。市原市埋蔵文化財調査センター所長を経て、同市立中央図書館館長補佐。日本考古学協会、国史学会会員。 |
目次タイトル |
はじめに-大地に刻まれた災害の記録 |
|
第1章 貝塚から学ぶ“掟” |
|
第2章 火山灰にのまれた勇者 |
|
第3章 丘の下まですべりおちた家 |
|
第4章 千三百年前の巨大地震 |
|
第5章 多賀城の町をおそった悲劇 |
|
第6章 巨石に刻まれた願い |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ