蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天智王権と天武王権
|
著者名 |
佃 收/[著]
|
著者名ヨミ |
ツクダ オサム |
出版者 |
ストーク
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21034/39/ | 2102014137 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001715049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天智王権と天武王権 |
書名ヨミ |
テンジ オウケン ト テンム オウケン |
叢書名 |
古代史の復元
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佃 收/[著]
|
著者名ヨミ |
ツクダ オサム |
出版地 |
松戸 |
出版者 |
ストーク
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2007.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-434-10259-2 |
ISBN |
4-434-10259-2 |
数量 |
2,5,483p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.34
|
件名 |
日本-歴史-大和時代
日本-歴史-奈良時代
日本書紀
|
個人件名 |
天智天皇 |
内容紹介 |
「日本書紀」は天智天皇と天武天皇を兄弟にしている。だが、実は天智天皇と天武天皇は出自が異なるため兄弟ではない。さまざまな食い違いをみせる「日本書紀」、その原因である「天智王権」と「天武王権」の秘密に迫る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 天武王権 |
|
|
|
|
2 |
第1章 天智天皇と天武天皇 |
|
|
|
|
3 |
第2章 天武天皇 |
|
|
|
|
4 |
第3章 「天武王権」の誕生 |
|
|
|
|
5 |
第4章 舒明天皇と天武王権 |
|
|
|
|
6 |
第5章 天武天皇の父 |
|
|
|
|
7 |
第2部 「白村江の戦い」と天武王権 |
|
|
|
|
8 |
第1章 百済滅亡と白村江の戦い |
|
|
|
|
9 |
第2章 天武天皇の父と「百済救援」 |
|
|
|
|
10 |
第3章 「白村江の敗北」と筑紫都督府 |
|
|
|
|
11 |
第4章 天武天皇と大和 |
|
|
|
|
12 |
第5章 飛鳥の天智王権と天武王権 |
|
|
|
|
13 |
第3部 「壬申の乱」の真相 |
|
|
|
|
14 |
第1章 壬申の乱 |
|
|
|
|
15 |
第2章 「壬申の乱」と天智王権 |
|
|
|
|
16 |
第3章 「壬申の乱」と天武天皇の戦略 |
|
|
|
|
17 |
第4章 「壬申の乱」に至る道のり |
|
|
|
|
18 |
第4部 高市天皇と長屋親王 |
|
|
|
|
19 |
第1章 高市天皇 |
|
|
|
|
20 |
第2章 藤原京の造営と遷都 |
|
|
|
|
21 |
第3章 長屋親王 |
|
|
|
|
22 |
第4章 「天武王権時代」の復元 |
|
|
|
|
23 |
第5章 高市天皇と柿本人麿 |
|
|
|
|
24 |
第5部 天智王権と『日本書紀』 |
|
|
|
|
25 |
第1章 長屋親王と天智王権 |
|
|
|
|
26 |
第2章 長屋親王と天智王権の陰謀 |
|
|
|
|
27 |
第3章 『日本紀』と『日本書紀』 |
|
|
|
|
28 |
第4章 『日本紀』から『日本書紀』へ |
|
|
|
|
29 |
第5章 『日本紀』の復元 |
|
|
|
|
30 |
第6章 天智王権の勝利 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ