蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
真宗仏教と現代社会
|
著者名 |
尾畑 文正/著
|
著者名ヨミ |
オバタ ブンショウ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1887/16/ | 0106060546 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001848687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真宗仏教と現代社会 |
書名ヨミ |
シンシュウ ブッキョウ ト ゲンダイ シャカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
尾畑 文正/著
|
著者名ヨミ |
オバタ ブンショウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-571-30035-6 |
ISBN |
4-571-30035-6 |
数量 |
370p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.7
|
件名 |
真宗
社会問題
|
内容紹介 |
浄土真宗をはじめとする仏教は、「我と我が世界」を根本から批判する超越的原理を明らかにできる宗教であるか? そのメルクマールを「真宗仏教と現代社会」というフレームを通して「社会に関わる仏教」として考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 解放の真宗 |
|
|
|
|
2 |
第一章 真宗仏教と現代社会 |
|
|
|
|
3 |
第一節 批判仏教 |
|
|
|
|
4 |
第二節 浄土と穢土 |
|
|
|
|
5 |
第三節 本願の宗教 |
|
|
|
|
6 |
第四節 現代と真宗 |
|
|
|
|
7 |
第二章 真宗仏教と非戦平和 |
|
|
|
|
8 |
第一節 真宗平和学構築への序説 |
|
|
|
|
9 |
第二節 真宗と平和 |
|
|
|
|
10 |
第三節 真宗と靖国問題(一) |
|
|
|
|
11 |
第四節 真宗と靖国問題(二) |
|
|
|
|
12 |
第三章 真宗教学からの問いかけ |
|
|
|
|
13 |
第一節 『浄土論註』から学ぶ現代問題へのアプローチ |
|
|
|
|
14 |
第二節 親鸞浄土教のリアリティー |
|
|
|
|
15 |
第三節 真宗と性差別 |
|
|
|
|
16 |
第四節 親鸞にみる共生の思想 |
|
|
|
|
17 |
第四章 真宗仏教と社会参加 |
|
|
|
|
18 |
第一節 真宗大谷派における現代的課題 |
|
|
|
|
19 |
第二節 現代における真宗仏教の社会的表現に関する一考察 |
|
|
|
|
20 |
第三節 真宗仏教と差別問題 |
|
|
|
|
21 |
第四節 仏教における社会参加への一考察 |
|
|
|
|
22 |
結章 慙愧としての社会的実践 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ