検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神話とメタファー 

著者名 ノースロップ・フライ/[著]
著者名ヨミ ノースロップ フライ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫904/164/2101689440一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001201880
書誌種別 図書
書名 神話とメタファー 
書名ヨミ シンワ ト メタファー
エッセイ1974-1988
叢書名 叢書・ウニベルシタス
叢書番号 784
言語区分 日本語
著者名 ノースロップ・フライ/[著]   ロバート・D.デナム/編   高柳 俊一/訳
著者名ヨミ ノースロップ フライ ロバート D デナム タカヤナギ シュンイチ
著者名原綴 Frye Northrop Denham Robert D.
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2004.1
本体価格 ¥6300
ISBN 4-588-00784-X
数量 507,54p
大きさ 20cm
分類記号 904
件名 文学
注記 原タイトル:Myth and metaphor
内容紹介 西洋文学の根底を織り成す神話とメタファー、シンボルなどの分析を始め、批評の社会的機能、文学と視覚芸術を講じ、ヴァーグナー、ジョイスの作品論に及ぶ、文学理論家フライの多彩な批評世界とその精髄をまとめる。
著者紹介 1912~91年。カナダ生まれ。20世紀屈指の批評家。トロント大学で哲学・英文学を学び、同校の教授、学長を務めた。著書に「批評の解剖」「大いなる体系」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 コイネーとしての神話
2 ポストリテレト世界における文学研究と言語学
3 交換手段としての象徴
4 詩における《エロース》の生存
5 ここからの眺め
6 枠組みと仮定
7 信仰とヴィジョンの弁証法
8 暗喩の拡大しつつある世界
9 批評家の責任
10 生命と習性についてのいくつかの省察
11 時間のリズム
12 純粋理性批判としての文学
13 文学と視覚芸術
14 舞台はすべて世界
15 暗喩としての旅
16 二重の鏡
17 創造に対する神話的アプローチ
18 聖書における犯罪と罪
19 ブレイクの聖書
20 自然的共同体と啓示に基づく共同体
21 カスティリョーネの『宮廷人』
22 ウィリアム・モリスにおける過去と未来の出会い
23 ヴァーグナーの『パルジファル』における音楽と理念としての世界
24 『フィネガンズ・ウェイク』における周期と黙示

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノースロップ・フライ ロバート・D.デナム 高柳 俊一
2004
904
文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。