検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代定型の論理 

著者名 筑紫 磐井/著
著者名ヨミ ツクシ バンセイ
出版者 豈の会
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫911/8/2101701535一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001207452
書誌種別 図書
書名 近代定型の論理 
書名ヨミ キンダイ テイケイ ノ ロンリ
標語、そして虚子の時代
叢書名 豈叢書
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 筑紫 磐井/著
著者名ヨミ ツクシ バンセイ
出版地 東京
出版者 豈の会   邑書林(発売)
出版年月 2004.2
本体価格 ¥2000
ISBN 4-89709-467-4
数量 307p
大きさ 26cm
分類記号 911
件名 詩歌   雑俳   標語
個人件名 高浜 虚子
内容紹介 内発的近代として独自の軌跡をたどった、虚子俳句、標語、近代雑俳を対象として絞り、近代雑俳の鳥瞰的展望、標語史の考察と定型の発生、虚子の新研究の3部構成で論じる。
著者紹介 1950年東京生まれ。同人誌『豈』発行人。日本文芸家協会、俳人協会会員。「飯田竜太の彼方へ」で俳人協会評論新人賞、「定型詩学の原理」で加藤郁乎賞受賞。著書に句集「野干」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
911
高浜 虚子 詩歌 雑俳 標語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。