蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7091/42/2 | 0106092530 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001905010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都国立博物館文化財保存修理所修理報告書 2(平成12年度) |
巻次(漢字) |
2(平成12年度) |
書名ヨミ |
キョウト コクリツ ハクブツカン ブンカザイ ホゾン シュウリジョ シュウリ ホウコクショ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
京都国立博物館/編
|
出版地 |
京都 |
出版者 |
京都国立博物館
|
出版年月 |
2007.3 |
数量 |
114,1p |
大きさ |
30cm |
件名 |
文化財保護-日本
美術品-保存・修復
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
都市史から見た難波宮・難波京研究の展望 |
古市 晃/著 |
|
|
|
2 |
孝徳朝難波宮と仏教世界 |
古市 晃/著 |
|
|
|
3 |
孝徳朝の難波宮と造都構想 |
積山 洋/著 |
|
|
|
4 |
十七世紀における都市大坂の開発と町人 |
塚田 孝/著 |
|
|
|
5 |
近世天満青物市場の構造と展開 |
八木 滋/著 |
|
|
|
6 |
木村蒹葭堂と北堀江五丁目 |
塚田 孝/著 |
|
|
|
7 |
用達・館入与力・名代 |
熊谷 光子/著 |
|
|
|
8 |
一橋領知上方支配と川口役所 |
町田 哲/著 |
|
|
|
9 |
明治期大阪の巨大工場と都市社会 |
佐賀 朝/著 |
|
|
|
10 |
米騒動と都市地域社会 |
島田 克彦/著 |
|
|
|
11 |
宝暦期における三井呉服店の大坂進出と大坂呉服商の対応 |
井戸田 史子/著 |
|
|
|
12 |
大坂の唐薬問屋の組織と機構について |
渡辺 祥子/著 |
|
|
|
13 |
近世大坂の仲仕と仲間 |
森下 徹/著 |
|
|
|
14 |
近世大坂の酒造働人口入屋仲間と都市社会 |
屋久 健二/著 |
|
|
|
15 |
近代大阪の消防職員 |
飯田 直樹/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ