蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21035/42/ | 2101314200 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001263374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長屋王家・二条大路木簡を読む |
書名ヨミ |
ナガヤオウ ケ ニジョウ オオジ モッカン オ ヨム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奈良国立文化財研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ナラ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ |
出版地 |
[奈良] |
出版者 |
奈良国立文化財研究所
吉川弘文館(発売)
|
出版年月 |
2001.3 |
本体価格 |
¥11000 |
ISBN |
4-642-02366-6 |
数量 |
336,13p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
210.35
|
件名 |
日本-歴史-奈良時代
木簡・竹簡
|
個人件名 |
長屋王 |
注記 |
長屋王家木簡・長屋王邸関連論文目録 森公章編:p229~246 |
内容紹介 |
1988年からの発掘調査で採取された「長屋王家木簡」「二条大路木簡」の二大木簡群。その整理・釈文確定の作業と並行して木簡の記載内容の検討が行われた。15回にわたって開かれた研究会の成果をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
長屋王家の文書木簡に関する一考察 |
舘野 和己/著 |
|
|
|
2 |
長屋王家木簡と食封制 |
山下 信一郎/著 |
|
|
|
3 |
長屋王の造寺活動 |
金子 裕之/著 |
|
|
|
4 |
長屋王家木簡管見 |
東野 治之/著 |
|
|
|
5 |
封緘木簡について |
佐藤 信/著 |
|
|
|
6 |
木上と片岡 |
岩本 次郎/著 |
|
|
|
7 |
国家反逆罪における没官物の処分について |
古尾谷 知浩/著 |
|
|
|
8 |
長屋王家木簡にみる物名について |
関根 真隆/著 |
|
|
|
9 |
長屋王の庭 |
多田 伊織/著 |
|
|
|
10 |
大般若経信仰とその展開 |
堀池 春峰/著 |
|
|
|
11 |
その後の長屋王家木簡 |
森 公章/著 |
|
|
|
12 |
平城京「二条大路木簡」の年代 |
寺崎 保広/著 |
|
|
|
13 |
志摩国の贄と二条大路木簡 |
渡辺 晃宏/著 |
|
|
|
14 |
安房国の荷札について |
鬼頭 清明/著 |
|
|
|
15 |
南山の九頭竜 |
和田 萃/著 |
|
|
|
16 |
聖武天皇の後宮について |
直木 孝次郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ