検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編愛情はふる星のごとく 

著者名 尾崎 秀実/著
著者名ヨミ オザキ ホツミ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/オホ 4/2101588966一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001374268
書誌種別 図書
書名 新編愛情はふる星のごとく 
書名ヨミ シンペン アイジョウ ワ フル ホシ ノ ゴトク
叢書名 岩波現代文庫
言語区分 日本語
著者名 尾崎 秀実/著   今井 清一/編
著者名ヨミ オザキ ホツミ イマイ セイイチ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2003.4
本体価格 ¥1200
ISBN 4-00-603076-2
数量 440,5p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
個人件名 尾崎 秀実



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 行動経済学の現在
2 1 行動経済学の発展
3 2 期待効用理論
4 3 アレの反例
5 4 プロスペクト理論
6 5 割引効用理論
7 6 進化論的合理性
8 7 ニューロエコノミクス
9 8 行動経済学から行動健康経済学へ
10 第2章 嗜癖と依存症の経済学
11 1 嗜癖と依存症
12 2 近視眼的アディクションモデル
13 3 合理的アディクションモデル
14 4 不確実性を考慮したアディクションモデル
15 5 時間非整合性を考慮したアディクションモデル
16 6 個人内葛藤を考慮に入れたアディクションモデル
17 7 エビデンスベースな嗜癖モデルへ
18 第3章 行動経済学から行動健康経済学へ
19 1 新古典派経済学の考え方-不確実性下の意志決定の例-
20 2 リスクについて
21 3 リスク認知とその解釈
22 4 行動経済学からみた喫煙の分析
23 第4章 ニコチン依存と禁煙意思
24 1 喫煙と喫煙対策
25 2 たばこ価格と喫煙率
26 3 行動健康経済学と喫煙対策
27 4 禁煙意思に関するコンジョイント分析
28 5 分析結果
29 6 ニコチン依存度とたばこ対策
30 7 禁煙意思から禁煙開始・禁煙成功へ
31 第5章 喫煙の経済心理学
32 1 たばこと心理
33 2 時間選好率と危険回避度
34 3 時間と確率のコンジョイント分析
35 4 割引効用モデルと期待効用モデル
36 5 喫煙の経済心理学:分析結果
37 6 個人レベルの分布結果
38 7 たばこの研究からアディクションの研究へ
39 第6章 クロスアディクションの経済心理学
40 1 クロスアディクション
41 2 サンプル・データ
42 3 嗜癖行動別に見る時間選好率、危険回避度
43 4 嗜癖行動の相互依存性
44 5 結論
45 第7章 禁煙の成功と失敗の経済心理学
46 1 禁煙研究の経済学的意義
47 2 禁煙開始者の追跡調査
48 3 喫煙者と禁煙者の選好の内生的変化
49 4 禁煙成功の予測因子
50 5 結論
51 第8章 アディクションにおけるアノマリーと衝動性の架け橋
52 1 行動経済学:2つのアプローチ
53 2 割引効用アノマリーの調査
54 3 期待効用アノマリーの調査
55 4 時間と確率のコンジョイント分析
56 5 アノマリーの調査結果
57 6 アノマリーと衝動性
58 7 アディクションのアノマリーと衝動性
59 8 結論
60 第9章 ダイエットの行動健康経済学
61 1 はじめに
62 2 実験の概要
63 3 介入の方法
64 4 実験結果の概要
65 5 分析の限界と今後の課題
66 第10章 行動健康経済学とニューロエコノミクス
67 1 ニューロエコノミクスの誕生
68 2 神経と脳の構造
69 3 意思決定と脳の働き
70 4 時間・リスクに関する選好
71 5 意図的な情報処理と自動的な情報処理の葛藤
72 6 脳の動きをどう観察するか?
73 7 f-MRIから何がわかるのか?
74 8 終わりに
75 第11章 臨床の行動健康経済学
76 1 医師の役割の変化
77 2 合理的な臨床の意思決定
78 3 意思決定の落とし穴:医療ヒューリスティクス
79 4 落とし穴を越えるために
80 5 医師患者間のリスクコミュニケーション
81 6 終わりに
82 第12章 行動健康経済学から医療経済学へ
83 1 リバタリアン・パターナリズム
84 2 行動経済学的に見た喫煙の課税政策
85 3 世のため、人のための行動経済学
86 4 結論
87 補章 計量経済学分析の解説
88 1 離散選択分析
89 2 ニコチン依存と禁煙意思(第4章)の推定結果
90 3 喫煙の経済心理学(第5章)の推定結果
91 4 クロスアディクションの経済心理学(第6章)の推定結果
92 5 禁煙の成功と失敗の経済心理学(第7章)の推定結果
93 6 アディクションにおけるアノマリーと衝動性(第8章)の推定結果

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

依田 高典 後藤 励 西村 周三
2000
810.7
日本語教育(対外国人) 日本語-文法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。