蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代宗教 2009
|
著者名 |
国際宗教研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コクサイ シュウキョウ ケンキュウジョ |
出版者 |
秋山書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 1605/1/09 | 2102256002 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001982417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代宗教 2009 |
巻次(漢字) |
2009 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シュウキョウ |
各巻書名 |
特集変革期のアジアと宗教 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国際宗教研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コクサイ シュウキョウ ケンキュウジョ |
出版地 |
武蔵野 |
出版者 |
秋山書店
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-87023-631-8 |
ISBN |
4-87023-631-8 |
数量 |
379p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
160.5
|
件名 |
宗教
|
各巻件名 |
宗教-アジア |
内容紹介 |
この21世紀に宗教は一体どこへゆくのか。哲学や思想や倫理だけでなく、政治、経済、教育、科学技術、芸術など人類の営みの多くの領域の中の宗教的なものに目をむけ何が見えるかを問う。特集は「変革期のアジアと宗教」。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
草の根から見るアジア |
中村 哲/述 |
金子 昭/述 |
島薗 進/司会 |
|
2 |
アジアの人道問題への日本宗教の取り組み |
渡辺 雅子/著 |
|
|
|
3 |
社会参加仏教(エンゲイジド・ブッディズム) |
ランジャナ・ムコパディヤーヤ/著 |
|
|
|
4 |
ハイブリッドな日本とグローバル時代における宗教 |
ダンカン・ウィリアムズ/著 |
堀江 宗正/訳 |
|
|
5 |
仏教を開くアジアの女性たち |
川並 宏子/述 |
馬島 浄圭/述 |
川橋 範子/司会 |
|
6 |
スリランカの民族紛争 |
田中 雅一/著 |
|
|
|
7 |
「他者」をめぐる考察 |
西井 凉子/著 |
|
|
|
8 |
インドの宗教・社会統合・ジェンダー |
山下 明子/著 |
|
|
|
9 |
宗教演劇から世界遺産へ |
鈴木 正崇/著 |
|
|
|
10 |
カリスマからスピリチュアリティーへ |
町田 宗鳳/著 |
|
|
|
11 |
中華民国期中国における新宗教の動向 |
宮田 義矢/著 |
|
|
|
12 |
「神社跡地」とみたま送り |
菅 浩二/著 |
|
|
|
13 |
アジアの神学としての民衆神学の課題 |
香山 洋人/著 |
|
|
|
14 |
モンゴルの民主化とキリスト教 |
滝澤 克彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ