検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア太平洋共通通貨論 

著者名 近藤 健彦/著
著者名ヨミ コンドウ タケヒコ
出版者 日本貿易振興会
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫33897/31/2101148922一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001252569
書誌種別 図書
書名 アジア太平洋共通通貨論 
書名ヨミ アジア タイヘイヨウ キョウツウ ツウカロン
言語区分 日本語
著者名 近藤 健彦/著
著者名ヨミ コンドウ タケヒコ
出版地 東京
出版者 日本貿易振興会
出版年月 2000.2
本体価格 ¥1900
ISBN 4-8224-0872-8
数量 210p
大きさ 21cm
分類記号 338.97
件名 国際通貨   通貨問題   金融-アジア
注記 文献:p200~202
内容紹介 通貨の安定がなければアジアの持続的な経済発展は望めない。その解のひとつとして「APEC共通通貨単位」を提唱する著者が、システムを体系的に整理、論述し、今後の可能性を検証する。
著者紹介 1941年新潟県生まれ。京都大学法学部卒業。大蔵省大臣官房審議官、日本貿易振興会理事等を経て、現在、立命館大学国際関係学部教授。著書に「国際通貨とAPEC」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
338.97
国際通貨 通貨問題 金融-アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。