ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
しょめい |
倭寇
|
ちょしゃめい |
太田 弘毅/著
|
ちょしゃめいヨミ |
オオタ コウキ |
しゅっぱんしゃ |
春風社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
しりょうじょうほう
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
しょぞうかん |
本のばしょ |
せいきゅうきごう |
しりょうばんごう |
しりょうしゅべつ |
じょうたい |
こじんかしだし |
ざいこ
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2104/185/ | 2101487650 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001288382 |
しょししゅべつ |
図書 |
しょめい |
倭寇 |
しょめいヨミ |
ワコウ |
|
商業・軍事史的研究 |
ことば |
日本語 |
ちょしゃめい |
太田 弘毅/著
|
ちょしゃめい(かな) |
オオタ コウキ |
しゅっぱんち |
横浜 |
しゅっぱんしゃ |
春風社
|
しゅっぱんねんげつ |
2002.8 |
ほんたいかかく |
¥13000 |
ISBN |
4-921146-51-9 |
すうりょう |
599p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるいきごう |
210.4
|
けんめい |
倭寇
日本-貿易-中国-歴史
|
ないようしょうかい |
倭寇とは、海盗海賊的集団、あるいは軍需物資を扱うブローカー集団である。構成員、性格、活動地域等一様でない倭寇を対象に、広範囲かつ複雑多岐に渡る研究をまとめた論文17編を収録。 |
ちょしゃしょうかい |
昭和14年仙台市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科東洋史修士課程修了。海上自衛隊第一術科学校勤務等を経て、現在、東北女子大学教授。軍事史学会理事。著書に「蒙古襲来」がある。 |
ないよう細目
No. |
ないようタイトル |
ないよう ちょしゃ1 |
ないよう ちょしゃ2 |
ないよう ちょしゃ3 |
ないよう ちょしゃ4 |
1 |
朝鮮半島における詐術の形態 |
|
|
|
|
2 |
倭寇の中国大陸への接近・侵入 |
|
|
|
|
3 |
倭寇が装ったニセ中国人 |
|
|
|
|
4 |
倭寇の求めた麦と米 |
|
|
|
|
5 |
北シナ・南シナと倭寇 |
|
|
|
|
6 |
倭寇船舶による商業活動の一形態 |
|
|
|
|
7 |
日本刀の行方 |
|
|
|
|
8 |
倭寇が密輸出した刀と扇 |
|
|
|
|
9 |
南北朝内乱と征西府の密輸 |
|
|
|
|
10 |
倭寇による焰硝の密輸入 |
|
|
|
|
11 |
倭寇をめぐる焰硝と硫黄と火薬 |
|
|
|
|
12 |
倭寇王王直をめぐる火器と軍需物資・再論 |
|
|
|
|
13 |
王直と暹羅貿易 |
|
|
|
|
14 |
王直による外国産鉄の日本運び込み |
|
|
|
|
15 |
八幡大菩薩信仰と「バハンセン」 |
|
|
|
|
16 |
応永の外寇と神国思想 |
|
|
|
|
17 |
応永の外寇と「第三の神風」 |
|
|
|
|
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ