検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教程地籍測量 

著者名 國見 利夫/著
著者名ヨミ クニミ トシオ
出版者 日本加除出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫512/16/1102138473一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001903546
書誌種別 図書
書名 教程地籍測量 
書名ヨミ キョウテイ チセキ ソクリョウ
言語区分 日本語
著者名 國見 利夫/著   新田 浩/著   宮口 誠司/著   渡辺 秀喜/著
著者名ヨミ クニミ トシオ ニッタ コウ ミヤグチ セイジ ワタナベ ヒデキ
出版地 東京
出版者 日本加除出版
出版年月 2008.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-8178-1360-2
ISBN 4-8178-1360-2
数量 12,257p
大きさ 21cm
分類記号 512
件名 測量
注記 改正「準則」準拠
注記 山海堂 平成12年刊の改訂
内容紹介 地籍測量の原点からその成果に至るまで、地籍測量作業規程準則に則り、特に測量分野では一般公共測量との違いを強調しつつ、体系的にも幅広く詳細にわかりやすく解説。平成20年に改正された地籍調査作業規程準則に対応。
著者紹介 日本大学理工学部土木工学科卒業。社団法人全国国土調査協会調査測量部長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 総説
2 1.1 国土調査法に基づく地籍調査
3 1.2 地籍調査の作業工程
4 1.3 地籍調査の精度と縮尺
5 1.4 地籍調査の工程管理と検査
6 1.5 地籍調査の成果の認証
7 第2章 一筆地調査
8 2.1 準備作業
9 2.2 現地調査
10 第3章 地籍測量の基礎
11 3.1 測量の基準
12 3.2 地籍測量の方式
13 3.3 地籍図の図郭
14 第4章 地籍測量に用いられる測量方法
15 4.1 TS等を用いる測量法
16 4.2 GPS法
17 4.3 空中写真測量
18 4.4 地積測定
19 4.5 数値情報化
20 第5章 図根点
21 5.1 概要
22 5.2 地籍図根点の分類
23 5.3 図根点の配置密度
24 5.4 多角路線・図根点の番号
25 5.5 図根点の維持管理
26 第6章 地上法による地籍測量
27 6.1 地籍図根三角測量
28 6.2 地籍図根多角測量
29 6.3 細部図根測量
30 6.4 一筆地測量
31 第7章 航測法による地籍測量
32 7.1 総説
33 7.2 航測法の作業要領
34 第8章 地積測定
35 8.1 総説
36 8.2 地積測定の作業要領
37 第9章 地籍図および地籍簿の作成
38 9.1 地籍調査票の整理(H1,H2工程)
39 9.2 地籍簿案の作成(H3工程)
40 9.3 数値情報化(H4工程)
41 9.4 取りまとめ(H5工程)
42 9.5 地籍図および地籍簿の公告・閲覧(H6工程)
43 9.6 誤り等の訂正(H7工程)
44 9.7 認証申請関係書類の整理(H8工程)
45 9.8 成果の写しの送付(H11)
46 第10章 地籍調査成果の維持管理
47 10.1 地籍調査成果の数値情報化
48 10.2 世界測地系への変換

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
518.8
生活環境 住居 環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。