蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 304/249/3 | 0106141090 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001980603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
希望学 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
キボウガク |
各巻書名 |
希望をつなぐ |
各巻副書名 |
釜石からみた地域社会の未来 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
東大社研/編
|
著者名ヨミ |
トウダイ シャケン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-13-034193-6 |
ISBN |
4-13-034193-6 |
数量 |
27,341,23p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
304
|
件名 |
社会科学
希望
|
各巻件名 |
釜石市 |
内容紹介 |
個人の希望と社会の希望の関係を多様な角度から探る「希望学」の研究成果をまとめる。3は、釜石における地域社会の現状と市民の動向をインタヴュー調査とアンケート調査で検討し、地方都市における地域の希望のあり方を探る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域住民のトラブル経験と相談・支援のネットワーク |
佐藤 岩夫/著 |
|
|
|
2 |
地方政治と議会内会派 |
上神 貴佳/著 |
|
|
|
3 |
誰が釜石市を「つくる」のか |
大堀 研/著 |
|
|
|
4 |
スポーツによる地域再生の可能性 |
宮島 良明/著 |
|
|
|
5 |
同窓会調査の概要とその重要性 |
永井 暁子/著 |
|
|
|
6 |
釜石市出身者の地域移動とライフコース |
西野 淑美/著 |
|
|
|
7 |
地域からの転出と「Uターン」の背景 |
石倉 義博/著 |
|
|
|
8 |
釜石の女性を取り巻く現状と課題 |
土田 とも子/著 |
|
|
|
9 |
釜石出身者の誇りと希望を考える |
玄田 有史/著 |
|
|
|
10 |
地域の希望を考える |
竹村 祥子/ほか述 |
玄田 有史/司会 |
中村 尚史/司会 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ