検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法総則 

著者名 椿 寿夫/著
著者名ヨミ ツバキ トシオ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3241/6/072102033366一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001739774
書誌種別 図書
書名 民法総則 
書名ヨミ ミンポウ ソウソク
叢書名 有斐閣双書プリマ・シリーズ
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 椿 寿夫/著
著者名ヨミ ツバキ トシオ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-641-05844-6
ISBN 4-641-05844-6
数量 11,358p
大きさ 19cm
分類記号 324.1
件名 民法-総則
内容紹介 初学者のための民法総則テキスト。六法の順序にあまりとらわれすぎず、読みやすさを意図してわかりやすく記述。簡単な解説と別枠によるやや詳細な「応用解説」で、学習の進度に応じた使い方が可能な一冊。
著者紹介 京都大学法学部卒業。大宮法科大学院大学教授、弁護士。京都大学法学博士。著書に「民法(財産法)25講」「多数当事者の債権関係」ほか多数。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 民法序説
2 第1節 民法が規律する範囲
3 第2節 民法の組立て
4 第3節 民法上の主要な権利
5 第4節 民法の原則・原理
6 第2章 権利の主体と客体
7 第1節 権利主体としての自然人
8 第2節 権利の客体としての物
9 第3章 法律行為(1)
10 第1節 法律行為・意思表示とは何か
11 第2節 強行法規違反・公序良俗違反
12 第3節 心裡留保・虚偽表示・錯誤
13 第4節 詐欺・強迫
14 第4章 法律行為(2)
15 第1節 無効
16 第2節 取消し
17 第3節 条件と期限
18 第5章 行為能力
19 第1節 序説
20 第2節 4種類の制限行為能力者
21 第3節 制限行為能力者の相手方の保護
22 第6章 代理(1)
23 第1節 代理序説
24 第2節 代理権に関する諸場面
25 第3節 代理人,代理行為,代理効果
26 第4節 復代理
27 第7章 代理(2)
28 第1節 無権代理序説
29 第2節 表見代理
30 第3節 狭義の無権代理
31 第8章 期間・時効(1)
32 第1節 期間
33 第2節 時効序説
34 第3節 消滅時効
35 第4節 取得時効
36 第9章 時効(2)
37 第1節 時効の中断と停止
38 第2節 時効の援用と利益放棄
39 第3節 時効の効果と基礎
40 第4節 除斥期間および失効の原則
41 第10章 法人
42 第1節 法人序説
43 第2節 法人の組織法的な事項
44 第3節 法人の対外的活動と責任
45 第4節 権利能力のない社団・財団
46 第11章 一般条項の判例

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
527
住宅建築 わら(藁)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。