検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉県の歴史 資料編近現代2

著者名 千葉県史料研究財団/編集
著者名ヨミ チバケン シリョウ ケンキュウ ザイダン
出版者 千葉県
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C20/1/2 -180200733883郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土書庫C20/1/2 -180200733892郷土在庫 不可
3 中央図書館郷土開架C20/1/2 -180200733909郷土在庫 不可
4 西部図書館一般開架C20/2/261101702450郷土在庫 
5 東部図書館郷土開架C20/7/2 -182101221808郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001955598
書誌種別 図書(郷土)
書名 千葉県の歴史 資料編近現代2
巻次(漢字) 資料編近現代2
書名ヨミ チバケン ノ レキシ
叢書名 県史シリーズ
叢書番号 26
各巻書名 政治・行政
言語区分 日本語
著者名 千葉県史料研究財団/編集
著者名ヨミ チバケン シリョウ ケンキュウ ザイダン
出版地 千葉
出版者 千葉県
出版年月 2000.3
本体価格 頒価不明
数量 85,41,1146p
大きさ 22cm
分類記号 213.5
件名 千葉県-歴史
注記 布装



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 本書を理解するために
2 第1章 日露戦後の千葉県
3 1 日露戦後の国政と県政
4 日露戦後の政治と財政
5 県選出代議士の群像と県政
6 軍郷千葉
7 2 「積極」県政の展開
8 石原県政から有吉県政へ
9 有吉県政の帰結
10 港湾修築事業
11 3 地方改良運動と千葉県
12 戊申詔書と地方改良運動
13 地方改良事業と皇太子行啓
14 町村における地方改良運動
15 第2章 大正デモクラシー期の千葉県
16 1 第一次世界大戦期の千葉県
17 戦争の勃発
18 習志野捕虜収容所
19 青年団の性格の変化
20 2 地域社会における変動
21 米騒動と積極政策
22 郡制の廃止
23 関東大震災と千葉県
24 3 デモクラシー下の政治状況
25 銚子築港
26 警察の「民衆」化
27 第二次護憲運動と普通選挙
28 第3章 戦時体制下の千葉県
29 1 満州事変と農村不況
30 満州事変の勃発
31 満州事変と民衆
32 農村不況とその対策
33 2 選挙粛正運動下の県政界
34 粛正運動のはじまり
35 県会議員選挙
36 衆議院議員選挙
37 3 日中戦争と千葉県
38 日中戦争と佐倉連隊
39 国民精神総動員運動
40 部落会・町内会・隣組
41 4 大政翼賛会と翼賛選挙
42 大政翼賛運動
43 県下各郡の「協力会議」
44 翼賛選挙
45 市町村議員の選挙
46 5 戦時統制と千葉県
47 統制の強化
48 地方事務所の設置
49 第4章 戦争末期の千葉県
50 1 佐倉連隊の苦戦と米軍機の空襲
51 佐倉連隊の苦戦
52 千葉県下の空襲
53 2 米軍の日本上陸作戦
54 連合国の対日作戦
55 コロネット作戦と千葉県
56 3 九十九里浜の防衛作戦
57 首都防衛作戦
58 本土決戦の国民組織
59 九十九里浜の基地建設
60 4 戦争最末期の軍都千葉
61 風船爆弾の放球基地
62 千葉県内の軍事施設
63 第2部 資料編
64 第1章 日露戦後の千葉県
65 第1節 日露戦後の国政と県政
66 1 国政との関連
67 2 県政の動向
68 3 「軍郷」千葉への道
69 第2節 「積極」県政の展開
70 1 県営鉄道の敷設
71 (1)軽便鉄道問題のはじまり
72 (2)大多喜人車軌道
73 (3)野田・柏間の県営鉄道
74 (4)県営鉄道成田・多古線、八街延長線
75 (5)県営鉄道木更津・久留里線
76 2 「積極」県政の課題
77 (1)園芸学校問題
78 (2)動力船と避難港建設問題
79 (3)産米改良問題
80 (4)寒川港浚渫問題
81 第3節 地方行政と地方改良運動
82 1 戊申詔書の発布
83 2 千葉県の地方改良事業
84 3 千葉郡町村の地方改良
85 4 山武郡源村の地方改良
86 第2章 大正デモクラシー期の千葉県
87 第1節 第一次世界大戦期の国政と県政
88 1 大戦への反応
89 2 捕虜収容所問題
90 3 地域状況の把握
91 第2節 地域社会における変動
92 1 米騒動
93 2 郡制廃止と郡役所廃止
94 3 関東大震災
95 第3節 デモクラシー下の政治状況
96 1 銚子築港
97 (1) 銚子築港問題の発端
98 公文雑纂
99 (2)銚子築港問題の具体化
100 (3)銚子築港問題の再争点化
101 2 警察の民衆化
102 3 政党勢力の動向と選挙
103 (1)第一次護憲運動
104 藤平真平あて書簡
105 (2)普選要求と第一四回総選挙
106 (3)県会議員選挙
107 (4)第二次護憲運動と第一五回総選挙
108 (5)普選下の県会議員選挙と第一六回選挙
109 (6)岩瀬為吉と愛国農民党
110 (7)その他
111 第3章 戦時体制下の千葉県
112 第1節 満州事変と農村不況
113 1 満州事変と県民
114 2 農村不況対策
115 (1)時局匡救事業
116 (2)農村経済更生運動
117 第2節 粛正選挙から翼賛選挙へ
118 1 第一次選挙粛正運動
119 2 第二次選挙粛正運動
120 3 翼賛選挙への道程とその実施
121 第3節 戦時下の地方行政
122 1 市町村行政の総合化と部落(町内)会等の整備
123 2 地方事務所の開設
124 第4節 県民の戦時動員
125 1 国民精神総動員運動
126 2 大政翼賛会千葉県各郡協力会議
127 3 経済戦への動員
128 県報
129 4 戦時勤労動員
130 第4章 戦争末期の千葉県
131 第1節 千葉県庁の対応
132 第2節 米軍機の空襲
133 第3節 九十九里浜防衛・上陸作戦
134 1 日本軍の防衛作戦
135 2 米軍の上陸作戦翻訳資料
136 (1)計画段階
137 (2)実施段階

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県史料研究財団
2000
234.074
ホロコースト(1939〜1945) アウシュビッツ強制収容所
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。