蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネゴシエイション
|
著者名 |
林 康史/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスシ |
出版者 |
国際書院
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3204/50/ | 0106146373 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001983243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネゴシエイション |
書名ヨミ |
ネゴシエイション |
|
交渉の法文化 |
叢書名 |
法文化叢書
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
林 康史/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
国際書院
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-87791-190-4 |
ISBN |
4-87791-190-4 |
数量 |
245p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
320.4
|
件名 |
法律学
交渉
裁判外紛争処理
|
内容紹介 |
法の実効性を支える法意識・コンセンサスと相互に影響を与え合うネゴシエイションを、法文化という視点から捉えなおし、ネゴシエイションに関する現代的なトピック、歴史的な法文化におけるネゴシエイションなどを紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ネゴシエイション |
林 康史/著 |
|
|
|
2 |
英国の金融法制度の立法および改正におけるネゴシエイション |
林 康史/著 |
|
|
|
3 |
EUの「諮問会議」と「政府間会議」に見る交渉 |
田中 俊郎/著 |
|
|
|
4 |
暴力・支配・交渉 |
関 良徳/著 |
|
|
|
5 |
河川水資源の配分をめぐるネゴシエイションの諸相 |
岡本 雅美/著 |
|
|
|
6 |
条約体制と交渉行動 |
堀井 優/著 |
|
|
|
7 |
交渉の場としての調停 |
松本 尚子/著 |
|
|
|
8 |
交渉エクササイズによる文化差測定の試み |
奥村 哲史/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ