蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<通訳>たちの幕末維新
|
著者名 |
木村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ナオキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21059/92/ | 2102480027 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002270409 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<通訳>たちの幕末維新 |
書名ヨミ |
ツウヤクタチ ノ バクマツ イシン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ナオキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-642-08072-9 |
ISBN |
4-642-08072-9 |
数量 |
7,203p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.59
|
件名 |
日本-歴史-幕末期
日本-対外関係-歴史
通訳-歴史
|
注記 |
年表幕末に活躍する四通詞:p185~191 文献:p192~199 |
内容紹介 |
もはやオランダ語だけでは通用しない。幕末のオランダ通詞たちは、苦悩しながら日本中へ散っていった。欧米諸国との外交交渉、英語など新しい言語への対応や維新後のありよう、激動の時代を語学力で生き抜いた姿を追う。 |
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程中退。同大学史科編纂所助教。博士(文学)。著書に「幕藩制国家と東アジア世界」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ