検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大切な忘れもの 

著者名 横川 和夫/著
著者名ヨミ ヨコカワ カズオ
出版者 共同通信社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3704/6/2100136972一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001325473
書誌種別 図書
書名 大切な忘れもの 
書名ヨミ タイセツ ナ ワスレモノ
自立への助走
言語区分 日本語
著者名 横川 和夫/著
著者名ヨミ ヨコカワ カズオ
出版地 東京
出版者 共同通信社
出版年月 1997.6
本体価格 ¥1600
ISBN 4-7641-0387-7
数量 381p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
件名 教育
内容紹介 受験戦争、管理教育で奪われた人間らしさを取り戻す、もう一つの道。シュタイナー学校、東京シューレ、賢治の学校の実践を通して、子供たち、親たちはどう変わり、自立していったか。現場からの教育ルポ。
著者紹介 1937年小樽市生まれ。共同通信社論説副委員長。著書に「いのち抱きしめて」「ぼくたちやってない」「熱い鼓動」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
070.15
犯罪と報道 少年犯罪 少年法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。