蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3121/146/ | 1102098485 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001818017 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の民主主義 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ミンシュ シュギ |
|
変わる政治・変わる政治学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
曽根 泰教/編著
大山 耕輔/編著
|
著者名ヨミ |
ソネ ヤスノリ オオヤマ コウスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7664-1455-4 |
ISBN |
4-7664-1455-4 |
数量 |
6,315p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.1
|
件名 |
日本-政治・行政
民主主義
|
内容紹介 |
1990年代以降の日本政治の変遷を、選挙制度を中心とする制度改革や、インターネット等の技術の発達によって、新たなインフラが整備された民主主義社会への転換ととらえ、今後の展開の可能性や政治学の役割を展望する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。専門は政治学、政策分析論、ガバナンス論。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
民主主義の新展開 |
曽根 泰教/著 |
|
|
|
2 |
公共選択と政治学 |
バーナード・グロフマン/著 |
増山 幹高/訳 |
|
|
3 |
サイバー・デモクラシー |
デニス・トンプソン/著 |
若尾 信也/訳 |
|
|
4 |
公共的討議の意義の複線化 |
柳瀬 昇/著 |
|
|
|
5 |
日本におけるシビル・ソサエティ |
フランク・シュワルツ/著 |
スーザン・ファー/著 |
吉岡 貴之/訳 |
|
6 |
小泉内閣と中国 |
徐 承元/著 |
|
|
|
7 |
地球温暖化対策としての経済的手法をめぐる非決定の政策過程分析 |
青木 一益/著 |
|
|
|
8 |
首長による政策転換と首長の交代 |
三田 妃路佳/著 |
|
|
|
9 |
自治体再編と地方議会の変容 |
小林 慶太郎/著 |
|
|
|
10 |
行政改革による政策転換・非転換 |
ジョン・クレイトン・キャンベル/著 |
神江 沙蘭/訳 |
|
|
11 |
規制改革は国民を幸福にしたのか? |
大山 耕輔/著 |
|
|
|
12 |
自民党分裂の生存分析 |
増山 幹高/著 |
建林 正彦/著 |
|
|
13 |
小選挙区比例代表並立制と役職配分 |
ロバート・ペッカネン/ほか著 |
遠藤 奈加/訳 |
|
|
14 |
「外向的」なリーダーの時代 |
彦谷 貴子/著 |
マルガリータ・エステベス/著 |
|
|
15 |
日本における政治改革 |
スティーブン・R.リード/著 |
竹内 真雄/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ