蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J575/サカ/ | 0600364109 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童書庫 | J575/サカ/ | 0600427906 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 児童書庫 | J575/サカ/ | 0600436638 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001878439 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
知って楽しい花火のえほん |
書名ヨミ |
シッテ タノシイ ハナビ ノ エホン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
冴木 一馬/作
山田 ちづこ/絵
|
著者名ヨミ |
サエキ カズマ ヤマダ チズコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2008.7 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-7515-2292-9 |
ISBN |
4-7515-2292-9 |
数量 |
31p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
575.98
|
件名 |
花火
|
学習件名 |
花火 |
内容紹介 |
「花火はどうやって作るの?」「材料は?」「打ちあげ方は?」「どんな種類があるの?」 花火にまつわる素朴な疑問に答えます。豊富な写真解説で、花火を見るのが100倍楽しくなる一冊。 |
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。ハナビスト・日本写真家協会会員。全国の花火大会を撮影しながら、花火の歴史や文化を研究している。著書に「花火の本」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
花火の作り方 |
|
|
|
|
2 |
花火の打ちあげ方 |
|
|
|
|
3 |
花火の種類1 割物 |
|
|
|
|
4 |
花火の種類2 ポカ物 |
|
|
|
|
5 |
花火の種類3 半割物 |
|
|
|
|
6 |
花火の種類4 型物 |
|
|
|
|
7 |
花火の種類5 しかけ花火 |
|
|
|
|
8 |
花火の種類6 水中花火 |
|
|
|
|
9 |
スターマイン |
|
|
|
|
10 |
玩具花火 |
|
|
|
|
11 |
世界の花火 |
|
|
|
|
12 |
江戸時代の花火 |
|
|
|
|
13 |
伝統花火 |
|
|
|
|
14 |
日本各地の名物花火 |
|
|
|
|
15 |
花火の歴史 |
|
|
|
|
16 |
火薬の発明と花火 |
|
|
|
|
17 |
日本の花火のはじまり |
|
|
|
|
18 |
まめ知識 |
|
|
|
|
19 |
花火がいろいろな色に変化するのは、なぜ? |
|
|
|
|
20 |
黒玉って、なあに? |
|
|
|
|
21 |
よい割物花火の見分け方 |
|
|
|
|
22 |
花火の音 |
|
|
|
|
23 |
昼の花火 |
|
|
|
|
24 |
「○×◎」からスタート…? |
|
|
|
|
25 |
エコ花火って…? |
|
|
|
|
26 |
導火線の火は消えない |
|
|
|
|
27 |
花火は、1年寝かせると色がきれいになる? |
|
|
|
|
28 |
日本の花火と世界の花火のちがい |
|
|
|
|
29 |
「かーぎやー」「たーまやー」のなぞ? |
|
|
|
|
30 |
秘伝の作り方 |
|
|
|
|
31 |
見送り花火って…? |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ