検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境する知 4

著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫041/34/42101273789一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001260320
書誌種別 図書
書名 越境する知 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ エッキョウ スル チ
各巻書名 装置:壊し築く
言語区分 日本語
著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.11
本体価格 ¥2600
ISBN 4-13-003404-9
数量 317p
大きさ 21cm
分類記号 041
内容紹介 近代の知は、医・教育・都市・国家・資本などの形で私たちの社会に力をふるう。閉塞したこれらの知の装置に「その先」はあるのか。さまざまなアプローチから、日常の現実を構成する知を解体/再構成する。執筆者は、大沢真幸、若林幹夫、イ・ヨンスク、北田暁大ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 装置をめぐる断章 佐藤 学/著 吉見 俊哉/著
2 資本主義化・民族化 大沢 真幸/著
3 開発という装置 水内 俊雄/著
4 都市という装置 若林 幹夫/著
5 医療という装置 市野川 容孝/著
6 専門家による「負の装置」 原田 正純/著
7 福祉という装置 早瀬 昇/著
8 言語という装置 イ ヨンスク/著
9 日本語教育という装置 塩崎 紀子/著
10 学校という装置 佐藤 学/著
11 <キノ・グラース>の政治学 北田 暁大/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗原 彬
2000
041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。