蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49808/3/1 | 1102134044 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001896274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明日の在宅医療 第1巻 |
巻次(漢字) |
第1巻 |
書名ヨミ |
アス ノ ザイタク イリョウ |
各巻書名 |
在宅医療の展望 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 智/編集代表
|
著者名ヨミ |
サトウ アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2008.9 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-8058-3051-2 |
ISBN |
4-8058-3051-2 |
数量 |
23,464p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
498.08
|
件名 |
在宅医療
|
内容紹介 |
第一線で活躍中の120名を超す多彩な執筆陣が、在宅医療の具体像を理論と実践で明示。訪問看護やリハビリ、介護・福祉との連携・協働を詳述し、医療政策の方向性とその将来を展望する。 |
著者紹介 |
東京大学医学部卒業。東京白十字病院院長等を経て、ライフケアシステム代表理事。日本在宅医学会顧問。著書に「在宅ケアを考える」「在宅ケアの真髄を求めて」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
在宅医療の理念と将来展望 |
佐藤 智/述 |
日野原 重明/述 |
|
|
2 |
在宅医療とは何か |
和田 忠志/著 |
|
|
|
3 |
在宅医療と政策 |
島崎 謙治/著 |
|
|
|
4 |
在宅医療における看護の役割と課題 |
佐藤 美穂子/著 |
|
|
|
5 |
今,なぜ在宅医療なのか |
高久 史麿/述 |
平原 佐斗司/インタビュアー |
|
|
6 |
在宅医療における人間理解 |
川島 孝一郎/著 |
|
|
|
7 |
文化としての医療と在宅医療 |
立川 昭二/著 |
|
|
|
8 |
在宅医療と地域包括ケアの展開 |
山口 昇/著 |
|
|
|
9 |
西陣住民とともに歩む堀川病院の在宅医療 |
早川 一光/述 |
太田 秀樹/インタビュアー |
|
|
10 |
柳原病院を中心にした地域医療の模索 |
増子 忠道/述 |
和田 忠志/インタビュアー |
|
|
11 |
国民は在宅医療に何を求めているか |
山路 憲夫/著 |
|
|
|
12 |
患者中心の医療と在宅医療 |
辻本 好子/著 |
山口 育子/著 |
|
|
13 |
認知症の人と家族の立場からみた在宅ケア |
長谷川 正/著 |
|
|
|
14 |
日本の医学・医療制度が抱える課題と在宅医療 |
大島 伸一/著 |
|
|
|
15 |
医療政策の展望と在宅医療 |
辻 哲夫/著 |
|
|
|
16 |
在宅医療の医療政策上の位置づけと展開 |
伊藤 雅治/著 |
|
|
|
17 |
在宅医療と医療・介護制度 |
川越 雅弘/著 |
|
|
|
18 |
医療計画と在宅医療 |
尾形 裕也/著 |
|
|
|
19 |
諸外国の在宅医療 |
村上 紀美子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ