蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
常陸の古墳群 [正]
|
著者名 |
佐々木 憲一/編
|
著者名ヨミ |
ササキ ケンイチ |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 2131/61/ | 0106184015 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002057363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
常陸の古墳群 [正] |
巻次(漢字) |
[正] |
書名ヨミ |
ヒタチ ノ コフングン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐々木 憲一/編
田中 裕/編
|
著者名ヨミ |
ササキ ケンイチ タナカ ユタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-947743-82-4 |
ISBN |
4-947743-82-4 |
数量 |
346p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
213.1
|
件名 |
古墳
遺跡・遺物-茨城県
|
内容紹介 |
ひたちなか市、水戸市、石岡市、小美玉市など常陸地域の古墳集成を提示し、古墳群の動向を解説する。2008年7月に開催されたシンポジウムの記録、2008年9月に非公開で行われた座談会の成果などをまとめる。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。Ph.D.(学術博士)。明治大学文学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
常陸の古墳文化理解のために |
佐々木 憲一/著 |
|
|
|
2 |
常陸における戦後四半世紀の古墳研究 |
大塚 初重/著 |
|
|
|
3 |
常陸の古墳研究における方法と問題点 |
茂木 雅博/著 |
|
|
|
4 |
ひたちなか市域の古墳群 |
稲田 健一/著 |
|
|
|
5 |
水戸市旧水戸市域の古墳群 |
川口 武彦/著 |
|
|
|
6 |
水戸市旧内原町域における古墳の群構成 |
田中 裕/著 |
|
|
|
7 |
石岡市域の古墳群 |
曾根 俊雄/著 |
|
|
|
8 |
小美玉市旧小川町・美野里町域の古墳群 |
本田 信之/著 |
|
|
|
9 |
小美玉市旧玉里村域の古墳群 |
佐々木 憲一/著 |
|
|
|
10 |
かすみがうら市域の古墳群 |
千葉 隆司/著 |
|
|
|
11 |
つくば市域の古墳群 |
石橋 充/著 |
|
|
|
12 |
土浦市域の古墳群 |
塩谷 修/著 |
|
|
|
13 |
霞ケ浦沿岸の終末期古墳について |
石川 功/著 |
|
|
|
14 |
土浦市域・桜川流域の後期古墳と円筒埴輪について |
石川 功/著 |
|
|
|
15 |
常陸の古墳群の地域的差異をめぐって |
|
|
|
|
16 |
「常陸」というフィールドから「古墳群」を考える |
田中 裕/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ