蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国古代車馬研究
|
著者名 |
林 巳奈夫/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ミナオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 22203/107/ | 2102864802 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100661072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国古代車馬研究 |
書名ヨミ |
チュウゴク コダイ シャバ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
林 巳奈夫/著
岡村 秀典/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ミナオ オカムラ ヒデノリ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥18000 |
ISBN |
978-4-653-04367-6 |
ISBN |
4-653-04367-6 |
数量 |
734,23p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
222.03
|
件名 |
遺跡・遺物-中国
中国-歴史-古代
馬車-歴史
|
内容紹介 |
殷時代の中国に、オリエントから完成された形で伝来した馬と戦車。先秦時代の馬車と馬について論じるほか、殷・西周時代の図象記号と人びとの社会的紐帯、漢代の車馬などを考察する。 |
著者紹介 |
1925〜2006年。神奈川県生まれ。京都大学文学部史学科考古学専攻卒業。同大学名誉教授。勲三等旭日中綬章受章。日本学士院会員。著書に「中国古玉器総説」「漢代の神神」など。 |
目次タイトル |
序論 |
|
第一章 先秦時代の旗 |
|
一 『周礼』司常に記される旗 二 徽識 三 殷、西周時代の文字、記号等に表わされた旗 |
|
第二章 殷周時代の図象記号 |
|
一 従来の研究 二 資料の取扱い 三 図象記号は何を表わすか 四 甲骨文と対照してみた図象記号 五 十干名の図象記号 六 複合の図象記号 七 図象記号の盛衰 八 結び |
|
第三章 先秦時代の馬車 |
|
一 先秦時代の馬車の構造 二 繫駕法、御法 三 性能 四 起原、系統 |
|
第四章 『周礼』考工記の車制 |
|
一 総序 二 輪人 三 輿人 四 【チュウ】人 |
|
第五章 先秦時代の馬 |
|
一 各時代の馬の体格 二 中国先秦時代の馬の系統の問題 三 結語 |
|
第六章 後漢時代の馬車 |
|
一 馬車 二 その他の車 |
|
第七章 後漢時代の車馬行列 |
|
一 車馬行列の主題、意図 二 画像石車馬行列の構成単位 三 車馬行列の編成 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ