蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J486/シタ/ | 0600396962 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002107696 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ぼくは昆虫カメラマン |
書名ヨミ |
ボク ワ コンチュウ カメラマン |
|
小さな命を見つめて |
叢書名 |
ノンフィクション・生きるチカラ
|
叢書番号 |
3 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
新開 孝/写真・文
|
著者名ヨミ |
シンカイ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2010.8 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-265-04289-0 |
ISBN |
4-265-04289-0 |
数量 |
150p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
486
|
件名 |
昆虫
写真-撮影(生物)
|
個人件名 |
新開 孝 |
学習件名 |
カメラマン 伝記 写真 昆虫の生態 昆虫観察 新開/孝 映画 かめむし あぶ が(蛾) 雑木林 |
内容紹介 |
チョウに魅せられた少年は、農学部で昆虫学を学び、プロの写真家になった-。写真と文章で小さな昆虫たちの命の営みを伝える新開孝が、昆虫カメラマンになるまでの道のりを語る。 |
著者紹介 |
1958年愛媛県生まれ。愛媛大学農学部卒業。昆虫学を専攻。教育映画の演出助手などを経て、フリーの昆虫写真家として独立。著書に「いのちのカプセルまゆ」「びっくり!?昆虫館」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
まえがき-ヘッセ「少年の日の思い出」との出会い |
|
|
|
|
2 |
教育映画の仕事 |
|
|
|
|
3 |
ミミズのうんち |
|
|
|
|
4 |
昆虫カメラマンへのあこがれ |
|
|
|
|
5 |
馬糞にまみれて |
|
|
|
|
6 |
ミミズの撮影の工夫 |
|
|
|
|
7 |
池上本門寺のアカスジキンカメムシ |
|
|
|
|
8 |
昆虫雑誌「インセクタリゥム」 |
|
|
|
|
9 |
カメムシとぼく |
|
|
|
|
10 |
アリスアブとの出会い |
|
|
|
|
11 |
ナメクジ歩きをする奇妙な生き物 |
|
|
|
|
12 |
もう一種類のアリスアブ |
|
|
|
|
13 |
すみわけ |
|
|
|
|
14 |
幼虫、発見! |
|
|
|
|
15 |
成虫のくらし |
|
|
|
|
16 |
クリ林での発見 |
|
|
|
|
17 |
月刊誌「アニマ」 |
|
|
|
|
18 |
カマキリモドキ撮影記 |
|
|
|
|
19 |
初めて買った自家用車 |
|
|
|
|
20 |
カマキリとクサカグロウの合体生物? |
|
|
|
|
21 |
不思議な生活 |
|
|
|
|
22 |
深まる謎 |
|
|
|
|
23 |
ウスタビガの繭 |
|
|
|
|
24 |
ケヤキの梢で |
|
|
|
|
25 |
羽化の撮影 |
|
|
|
|
26 |
身近な自然を見つめて |
|
|
|
|
27 |
散歩の楽しみ |
|
|
|
|
28 |
チビアメバチの秘密 |
|
|
|
|
29 |
九州の自然 |
|
|
|
|
30 |
あこがれのダイコクコガネ |
|
|
|
|
31 |
雑木林のある家で |
|
|
|
|
32 |
常緑照葉樹の森へ |
|
|
|
|
33 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ