タイトルコード |
1000101088187 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
世界が広がる英文読解 |
書名ヨミ |
セカイ ガ ヒロガル エイブン ドッカイ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
971 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 健一/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ケンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.7 |
本体価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-00-500971-8 |
ISBN |
4-00-500971-8 |
数量 |
14,185p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
837.5
|
件名 |
英語-解釈
|
学習件名 |
英語 |
注記 |
文献:p175〜178 |
内容紹介 |
英文読解の基本的なポイントを興味深い素材文を用いて伝授し、ニュース記事や文学作品といった実際の英文の読み方を解説する。文法と単語の効果的な学習法を紹介するコラムも収録。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。大阪大学文学部(西洋史学専攻)卒業。名古屋大学文学部(言語学)中退。駿台予備学校英語科講師。著書に「英文法基礎10題ドリル」など。 |
目次タイトル |
プロローグ |
|
「読みたい英語」を読んでみよう/私が「読む」を推す理由/「巨人の肩の上に立つ」 |
|
第1章 英語力不問! 誰でも「読みたい英語」を楽しめる方法 |
|
難しい英語でも楽しく読める方法 好きな漫画の英語版を読んでみよう(1) 好きな漫画の英語版を読んでみよう(2) 好きな漫画の英語版を読んでみよう(3) 原書と翻訳を読み比べてみよう(1) 原書と翻訳を読み比べてみよう(2) 原書と翻訳を読み比べてみよう(3) 原書と翻訳を読み比べてみよう(4) 原書と翻訳を読み比べてみよう(5) ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法(1) ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法(2) ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法(3) ネットで「読みたい英語」を楽しむ方法(4) コラム(1) 英語学習の「基礎」とは何か コラム(2) 英語を読むための「基礎」とは何か |
|
第2章 「世界」が広がる英文読解法 入門編 |
|
「主語-述語」の関係をとらえよう まずは主語を見つけよう(1) まずは主語を見つけよう(2) まずは主語を見つけよう(3) 「修飾語」を攻略しよう(1) 「修飾語」を攻略しよう(2) 「修飾語」を攻略しよう(3) 「修飾語」を攻略しよう(4) 述語(動詞)の発見法(1) 述語(動詞)の発見法(2) 「主語-動詞」把握ドリル(1) 「主語-動詞」把握ドリル(2) 多義語について 「主語-動詞」把握ドリル(3) コラム(3) 英文法の効果的学習法「復文」(1) コラム(4) 英文法の効果的学習法「復文」(2) |
|
第3章 「世界」が広がる英文読解法 基礎編 |
|
「5文型」について 品詞と文型 英文構造分析法(1) SV(+副詞) 英文構造分析法(2) SV+形容詞 英文構造分析法(3) SV+名詞(1) 英文構造分析法(3) SV+名詞(2) 英文構造分析法(4) SV+to do(1) 英文構造分析法(4) SV+to do(2) 英文構造分析法(5) SV+doing 英文構造分析法(6) SV+名詞節(1) 英文構造分析法(6) SV+名詞節(2) 英文構造分析法(6) SV+名詞節(3) 英文構造分析法(7) SVO+名詞(1) 英文構造分析法(7) SVO+名詞(2) 英文構造分析法(8) SVO+形容詞 英文構造分析法(9) SVO+to do(1) 英文構造分析法(9) SVO+to do(2) 英文構造分析法(10) SVO+現在分詞 英文構造分析法(11) SVO+過去分詞 英文構造分析法(12) SVO+原形不定詞(1) 英文構造分析法(12) SVO+原形不定詞(2) 英文構造分析法(13) there構文 英文構造分析法(14) 形式主語・形式目的語のit 英文構造分析法(15) 句・節が主語 コラム(5) 英単語の覚え方(1)単語帳 コラム(6) 英単語の覚え方(2)辞書 |
|
第4章 「読みたい英語」で「世界」がどんどん広がる! そして、その先へ |
|
背景知識の重要性 ウィキペディアで英文読解(1) ウィキペディアで英文読解(2) ウィキペディアで英文読解(3) ウィキペディアで英文読解(4) ウィキペディアで英文読解(5) ウィキペディアで英文読解(6) 教科の垣根を越えよう(1) 教科の垣根を越えよう(2) 教科の垣根を越えよう(3) 海外のニュースを読んでみよう(1) 海外のニュースを読んでみよう(2) 文学作品を読んでみよう(1) 文学作品を読んでみよう(2) どうしても「品詞と文型」が好きになれないあなたへ(1) どうしても「品詞と文型」が好きになれないあなたへ(2) 「学校英語」の向こう側 |
|
「世界」が広がるブックガイド |
|
エピローグ |
|
「読む」がひらく世界/「おわりに」のようなもの |
|
参考文献 |
|
引用出典(web)一覧 |